きょうはどらいあいがひどくてめがあまりみえないこまったな
posted at 12:15:50
投稿者: Irana
2019年11月07日のツイート
11/5 2錠 11/6 2錠 残り22錠 #頭痛薬 いかん、兆候が出るとすぐ飲んじまう。。。 薬頼りすぎだよなぁ… twitter.com/irana_gmw/stat…
posted at 06:59:06
サーバーのBMCから強制電源オフしてvSphere HAテストやってみた。 無事動作したので、一安心。 SAN ブート、サーバの機種によっては設定がちと倒だけど、こういう時には有り難いのは確か。
posted at 06:59:43
ただ、VCSAをデプロイする時、何で仮想マシンのHW互換性が5.5になっちゃうのかな… デプロイ先に合わせて選択させて欲しい… しかもVCSAの仮想マシンのHW互換性のアップグレードは非推奨って…
posted at 07:03:19
たまに職場のネームプレートを首から下げたままで電車に乗ってる人を見かけるのだが、勤務先も部署も名前も自ら晒してるのに、気になったりしないのだろーか?
posted at 08:13:00
特にさっき電車で見かけた某局勤めの公務員… ただでさえお役所なんて個人情報の取り扱い超重要なのに、特に気にしなきゃいけない某局の人間が、自分の個人情報の取り扱いが雑ってどうなのかと。 そんな人間がいる時点でもう何も信用できんよな…
posted at 08:13:00
ああ、もう今週末か。 買ったら途中で止めてる一巻から一気に読まねばな。 この週末に4冊分の時間が取れるか、が問題だが。 今がドキュメント作成フェーズだったら有休突っ込んだのになぁ…構築フェーズだから休めぬ… twitter.com/12koku_shincho…
posted at 08:28:01
2019年11月05日のツイート
ぬぬぬ。 蒲田くんスキーとしてはコレ欲しい… nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
posted at 07:37:44
2019年11月02日のツイート
ノートン360プレミアム5台版購入。 「今までのサブスクと同額で10台版が買えます」的バナーが出てきたけど、10台もいらんし、今までと同じ5台で安くなった方が嬉しいのじゃー。
posted at 10:52:20
このページ見落としてたな。 やっぱり新潮文庫版も揃えないとダメか、ダメなのか… せめて講談社文庫版を手放すか…(WH版は本当の本当に初版なので手放したくない) 新潮⽂庫「⼗⼆国記」のススメ – 小野不由美「十二国記」新潮社公式サイト www.shinchosha.co.jp/12kokuki/topic/
posted at 10:59:57
どうも鯖障害だったらしい。 そういうのはなるべく早く通知してくれい。。。
posted at 11:42:11
今日2錠、残り26錠 #頭痛薬 twitter.com/irana_gmw/stat…
posted at 19:24:37
2019年11月01日のツイート
2019年10月31日のツイート
今週はマジで頭痛抜けないなぁ… 今朝も起き抜けから頭痛い…
posted at 08:10:43
今日も2錠、残り28錠 twitter.com/irana_gmw/stat…
posted at 23:54:09
自社が使用しているクラウドの勤怠システムが今日は激重で勤務表が申請できぬ。 はてさて、困った。
posted at 23:55:44
2019年10月30日のツイート
本日2錠、残り30錠。 twitter.com/irana_gmw/stat…
posted at 23:48:11
2019年10月29日のツイート
#頭痛薬 本日2錠×2回、残り32錠… twitter.com/irana_gmw/stat…
posted at 21:35:18
2019年10月28日のツイート
うん、案の定見えないし。 SAN SWまでは通ってるから、HBA側か、ストレージ側か、どっちだろう…
posted at 12:52:39
原因判明。UEFIモードだと、ストレージ側のWWPNを手入力せにゃならんかったらしい。PCI スロットの OPROMをレガシーに変更して、初めてBOOT設定可能になった。。。 そんなもん、某L社のサポート資料のどこ漁っても資料も記載もないんだけど、どーゆーこったい!!!!!
posted at 21:08:46
そして一番参考になったのが某F社の資料だという体たらく… まあ、元々某L社、というかその前の某I社時代から、IA系サーバのドキュメントの記述は雑だったから仕方ないと言えば仕方ないんだがなぁ。。。(ちなみにRAIDツールは某H社の資料の方が役に立った)
posted at 22:49:47
まあ、とりあえず昨日作ったESXiのインストールメディアがちゃんと使えたし、無事SANブートもできたから、良しとしておくか… それにしても某L社のUEFIモードの使いにくさよ…
posted at 22:50:28
今日は午前中だけでデータセンター作業を終わりにする予定だったのに、結局HBA問題のせいで一日中サーバー室に籠ってて冷えたからか、コメカミ周辺がモヤモヤと痛い…でも今日は頭痛薬はガマン…するつもり…
posted at 22:56:04
2019年10月27日のツイート
明日以降の作業のために、何故か自宅でESXiのLenovoカスタムisoを焼いている…我ながら何やってんだか。。。 それにしても、ストレージ屋さんに切ってもらったSANブート用の領域、明日見えるといいなぁ…
posted at 22:09:58
今までESXiの入れ先はUSB/SD/腹持ちのどれかばっかりで、SANブートやったことないから不安で不安で仕方ないんだよぅ、、、
posted at 22:09:58
ってか雷鳥でメールソース見たらエンコードタイプが記載されてんだな、、、見落としてたw なんだ、これなら既存ツールでデコードできるじゃんw よしよし、スッキリしたぜ。
posted at 22:21:05
散々ここ読んだけど、不安は全く解消されず。。。 客先には言えないけどなー^^; ファイバ チャネル SAN からの ESXi の起動 docs.vmware.com/jp/VMware-vSph…
posted at 22:33:33