頭痛い頭痛い頭痛い 今週頭痛薬飲みすぎてるから飲みたくないけど…飲むしかないか…
posted at 13:28:55
うちにも来てた。 まあ、メール内リンクのURL見れば一発でフィッシングだってわかるやつだけど。 twitter.com/nttxstore/stat…
posted at 14:59:27
とりあえず目指せ毎日更新。 日記だったりレビューだったり、気が向くままに色々書いてます。
頭痛い頭痛い頭痛い 今週頭痛薬飲みすぎてるから飲みたくないけど…飲むしかないか…
posted at 13:28:55
うちにも来てた。 まあ、メール内リンクのURL見れば一発でフィッシングだってわかるやつだけど。 twitter.com/nttxstore/stat…
posted at 14:59:27
「ワークフローは電子化されてても社外からリモートアクセスができない」ってケースは、きっと紙書類の承認と同レベルなんだろうなーw twitter.com/itmedia_news/s…
posted at 09:07:40
アプリが吐くcsvとかtxtもそろそろデフォルトでutfにして欲しい 特に某j○1… forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/ya…
posted at 08:34:48
中二病を刺激するなんというステキ本…欲しいじゃないか… 記事に紹介されてる道具は有名どころ過ぎて全部知ってるけど、他に何があるのかむっちゃ気になる。。。 www.famitsu.com/news/202003/02…
posted at 08:40:31
一瞬欲しいと思ったがお値段税込み242Kか…無理だな… まだ #だんぼっち の方が現実的? twitter.com/gizmodojapan/s…
posted at 08:52:15
G5処分用に300×500×600位のダンボール箱が欲しい… 西友の「ご自由にどうぞ」コーナー行けばあるかな?
posted at 08:28:51
ああいかん、講談社文庫版の電子化検討と、新潮文庫版の買い直しを忘れておった… twitter.com/12koku_shincho…
posted at 08:31:10
自分担当範囲の実機作業もドキュメント作成も運用引き継ぎも終了してるからこれもう離任でよくね? (でも人手不足で他担当分のドキュメントフォローするため離任させてもらえない(´・ω・`))
posted at 12:41:56
先週自宅の備蓄補充用にトイレットペーパーと箱ティッシュ買った時は普通に売ってたのに、昨日は売り切れの貼り紙。みんな踊らされやすすぎる… ちな、昨日の夕方スーパーの肉コーナーの棚が全て空っぽだったのもコロナの影響なのかしらん…? twitter.com/nhk_syakaibu/s…
posted at 12:49:01
昔々使ってたPowerMacG5を処分したくてデータ退避&消去してたんだが、退避に困る困る(^^;) 古すぎてブラウザがTSL1.2以降に対応してないからクラウドに上げられ、リモデもうまくいかないし…色々悩んだ挙句ダメ元で別PCにSMBでつないだらすんなり通った…何だかなぁ…orz
posted at 21:45:38
とりあえずこのG5がいなくなれば、モニタにノートが繋げられるので自宅作業が楽になる…筈…
posted at 21:46:41
ダメ元でさくらのスタンダードにkanboardのインストールを試してみたら、とりあえず動くことは動いた。 問題は、これをPJチームで使って大丈夫かどうか…? ま、所詮タスク管理なんてそこまでコンフィデンシャルな情報扱うわけじゃないし、SSLも有効化したし、大丈夫だと思うんだがなぁ。
posted at 00:02:52
kanboardはcentos上のdockerであっさりコンテナ動いたし、今のPJの残り期間わずかだけど、残タスクこれで管理するかなぁ。 エクセルのWBSがデグレてデグレて鬱陶しくてなぁ… ただ、ローカル環境だと他の人がアクセスできないから、結局エクセルのWBSと二重管理なんだけどね…(遠い目)
posted at 00:05:35
電車が普段より少し空いてるのは、学生の春休みか、コロナ対策の時差出勤の影響か、その両方か。 それはさておき、右目の奥の差し込む痛み、風邪薬飲んでて頭痛薬控えてるからしんどい…左目なら閉じても仕事できなかないけど、右目だけ閉じるの苦手なんだよなぁ…
posted at 07:47:33
とりあえずVirtuabox上のubuntuに直接インストールしたらOpenProject動いた CentOS上のDockerだと何回やり直してもエラー吐く…orz ただ、OpenProject動かしてみたら想定より使いにくかったので、動かすまで散々苦労したけど結局Kanboardにしてみた。 ガントチャート使えるのが嬉しい。
posted at 23:59:11
PJ管理ツールのOpenProjectをVirtualbox上のCentOSにDockerで入れようとしたんだが…docker-compose up -dで起動してアクセスしたら、「We’re sorry, but~」が出てログインできん。 Dockerやめてubuntuへの直接インストールを試すか、VirtualboxをやめてDocker Desktop で試すか…どーすっかな…
posted at 23:07:32