予定どおりに出るはずがないと思ってた本。
![]()  | 
星界の断章  森岡 浩之 早川書房 2005-07-08 by G-Tools  | 
ちゃんと出ましたね。
 星界シリーズの短編集。
 SFマガジンだったり、PCゲームのおまけ用小冊子だったり、
 あっちこっちに撒き散らした短編を集めたやつです。
 ・・・ああ、そうか、発表済みで書き下ろしはごく短いやつだけだったから・・・
 だから間に合ったのか・・・
 ところで、SFマガジンに掲載された短編はマトモなんだけど、
 ゲームのおまけ用のはちと(かなり?)ヲタ向けです。
<注:以下アーヴ語という作品内の言語が多用されます>
そして、そのヲタ向け作品から類推すると・・・
- ソビークとはどうやらコミケのことらしい(爆)
 - ソバカスなメガネっ娘はアーヴ文化にも生き残っている
#ワリート(家徴)とジェデール(家風)でメガネっ娘を育成する家・・・ぐはぁ。 - ロニード(基地)のエーフ(思考結晶網)には2ちゃんねるがあるらしい
 - 「ピボース台所」 「スポール台所」・・・多分、厨房ってことだよね。。。
 - アヴリアル萌えはごく少数派(笑)
 - レトパーニュ大公も同人誌を作っていたことがあるらしい・・・
 
・・・アーヴ世界って一体。。。
 アーヴ社会はヲタの集まりですか、そうですか・・・
  #人類統合体あたりでは絶対同人誌は発禁処分だろうなぁ。。。
  #だから戦争なのか?(笑)
って冗談はおいといて(だったらここまであげつらうなって? ごもっとも)、
 ゲームのおまけ用はある意味作者本人によるパロディなので、
 栗本薫の「マルガ・サーガ」「ローデス・サーガ」なんかと同じ様なもんなんでしょう。
  #こっちはグインのヤ○イだもんな
  #どっちがマシなことやら・・・
あ、SFマガジンに掲載の方は本当にまじめですよ?
 この中だと「君臨」と「誕生」は好きだな。
 あと、「創世」。
まじめな話の方でネタバレするとつまんないので、あんまり詳しく書かないけど、
 まあ、タイトルからどんな話か、本編読者なら検討はつくことでしょう。
それはいいけど、本編の続きはいつなのかなー。
 去年出てるからあと3年はでないのかなー。
 どこぞの遅筆作家T氏とそんなことで比肩しなくていいから、
 ちゃっちゃと続きを出してほしいもんです。
				
