青木さんの追悼特集目当てでADLIBの9月号を探し求めて高田馬場で途中下車。
目当てのADLIBを購入して帰ろうとしたら、馬場の駅でゴスロリの集団に遭遇。
似合ってるのからビミョーなのまで様々なゴスロリ…
写真取りたかったけど、さすがに一般の人はまずかろうと断念。
しかし、今日は馬場でなんかイベントでもあったんかなぁ?
カテゴリー: 日記
借り換えで、悩む。
現在ちまちま払っている家のローン。
住宅金融公庫から、35年で2000年に融資。
そのときにうっかりゆとりなんてつけちゃったもんだから、
去年ばばーんと返済額が17,000円上昇。
金利が10年固定だから、あと数年後には更に12,000円上昇して残り25年間は延々それを支払う予定…
これ以上上昇するのはちょっと辛いので、
残り期間全固定で今と同じ位の金額で借り換えできないかどうか、
ちょうど相談会やってたので、こないだのカミナリの時に銀行に行って相談してきました。
結果、手数料として自己資金60万用意すれば、
借り換えして残り全期間固定金利で今と同程度でいけそうなカンジ。
ぶっちゃけ毎月の返済額を抑える方が優先なので、返済期間が伸びるのはどうでもいいんだけど。
自己資金が厳しいのでどうしようかなーと悩み中。
今月中に申し込めばだとキャンペーン金利なんだけど、
自己資金がなぁ…厳しいよなぁ…
かといって、手数料まで融資金額に含めちゃうとローンの返済金額が今より高くなっちゃうし。
ホントに悩むだよ・・・
また胃が痛い
家事手伝いな1日
お盆休みも後2日。
母上の腰痛のおかげで、引きこもりなお盆休みになりました(^^;)
一応昨日病院行って、骨はなんともないということで。
痛み止めもらってしばらく様子見て、ダメならMRI撮影する予定。
#椎間板ヘルニアかどうか診断するため
まあ痛み止めもらったので、母上も比較的楽になっようで家の中でうごうごにじにじしてますが、
そいでも長時間動き回るのはきついので相変わらずオイラがおさんどん。
ついでにお盆なのでお仏壇の掃除して(お仏壇の掃除はおいらのお仕事)、
現在は本の入れ替えをしてます。
古本屋に出すものないかなーと思ってあれこれ見てるうちに、
結局読みはじめちゃって全然作業が進まないのは、活字中毒のサガと申しましょうか(^^;)
#といっても読み直しは主にマンガですが
#小説まで読み直し始めたら絶対終わらないもん
そして現在床の上に散らばってる本、本、本、、、
せっかくこないだ一回片付けたのに、また足の踏み場が…
なんにせよ、朝になるまでに終わるかどうかわからないのが怖いところです(^^;)
さて、続きしよ。
大停電。
なんか、東京・千葉・神奈川で大停電中だそうです。
午前9時現在、80万世帯と信号50箇所がだめで、
エレベーターが40箇所閉じ込め発生してるとか。
電車はぼちぼち動き始めてるみたいだけど、
それでもやっぱり停電の影響で遅れが出てる模様。
S県民で、かつお盆休み中のおいらには影響ありませんが、
本日出社の方々及び停電中のご家庭の皆様、
手旗信号で車誘導してる警官の皆様、
大変ごくろーさまです。
エレベータで閉じ込められちゃってる方々…大丈夫でしょうか?
レスキューとか出てるんかなぁ?
東京電力さん、とにかく一刻も早い復旧を目指してくださいまし。
しかし、昼間の停電でまだマシだったような。
夜だとパニック間違いないもんね。
それにしても、こーゆー時にはワンセグケータイってちょっといいな、って思ってしまった…
#うむぅ、次はワンセグを買うべきなのか、ワシ…
腰痛と発熱
といってもオイラじゃありません。
ウチの母上です。
お墓参りから調子悪い悪い言ってて、
昨日は起き上がれない位腰が痛いとのことで、整体行ったけどまったく効かず。
今日は更に発熱(鼻声だからたぶん夏風邪かな)したので、
とりあえず氷枕買ってきて氷ぶち込んで、それを頭に敷いて寝かせてます。
そいでもって今日はオイラが一日おさんどん(笑)
といっても、大したことはしてない(つーかできない)ですが。
#ご飯だけはしっかり炊くが後は…推して知るべし(^^;)
なんにせよ、オイラがお盆休みでまだマシだったかと。
もちろん放置して会社行くわけにもいかんから、
普通の日でも有休使うことにはなったと思うけどね。
どーせ腐るほど余ってるわけだし。
んでも、全社的に休みなのと自分だけ休むのとではやっぱし気楽さが違うから(^^;)
#携帯にかかってくる可能性はほぼ無いわけだし
さて、腰痛はともかく、熱の方はとっとと下がって欲しいがなぁ。
明日はとりあえず病院連れてくべー。
笑う位大雨
ジャングルの整備(笑)
公休があまってるので、一日早く盆休み♪
ということで、めんどいものはさっさと済ましたいのでお墓参り。
そして毎年恒例のジャングル整備をしてきました。
去年は母上と二人で死にそうになりながら作業をしていたので、
今年は二人いる甥っ子のうち、大学生の方をバイト代で釣って(笑)、
作業員を確保して戦闘に臨みました。
後楽園の噴水(?)
亀田の判定。
珍しく時事ネタ(笑)
昨日の試合はおもいっきしホームタウンデシジョンだねぇ。
といっても、試合を見たわけじゃなく、
今日のニュースとかで試合映像を見ただけなんだけど。
でも、試合映像やスパー映像とか見てると、
亀田のパンチがなんか軽く見えるのは気のせい?
特に試合中、ランダエタの方が単なる手数だけじゃなくていい当たりが多かった気がする〜。
あと、さっきニュース番組で、採点時には引き分けが出ないようにしなきゃいけない、っていうルール(?)があるって言ってたけど、だったらジャッジは日本人出しちゃだめっしょ。
国内戦ならともかく、世界戦なんだから公平になるわけないもん。
それこそWBCのアメリカ戦と同じじゃん。
自国と相手国同数、もしくは完全に公平に第三国のジャッジにせにゃだめっしょ。
ま、なんにせよ亀田はこの先、誰が見ても納得の行く勝ち方(TKOとかドクターストップとか)をしない限りは叩かれるんでしょうなぁ。
んでもって、一度も防衛できずガラスのチャンピオンで終わるのか、
連続防衛する無敵のチャンピオンになれるのかは今後の精進次第。。
月並みだけどチャンピオンは一つの頂点であってゴール地点じゃないことを、
ちゃんと理解して欲しいもんだ。