BOOK OFFの買取条件って

だんだん厳しくなってるような気がする。
今回35冊ほど処分したけど、1,900円にしかならず。
水濡れもしてないし、パッと見の状態それ程悪くないから、
昔(3〜4年前)は同じ位の程度のヤツでも、もう少し評価甘かった気がするんだけどなぁ。
 #30冊以上売って、2,000円行かなかったことなかったのに(T_T)
買い取り計算表と、カウンタに並べられた分類を見る限りだと、
ほんの少しでも紙が焼けてたり(これは仕方が無いにしても)
湿気で膨らんでたり(これは…見た目大差無いヤツも安い方に分けられてた)
運搬中とかにわずかでも折り目(時間たてば戻るようなヤツ)がついたりしても値段激減する模様。
それでも捨てるよりはわずかでもお金になるからマシなんだけど。
どんなに基準がシステマチックでも、チェックは目視だからやる人によって絶対誤差はあるだろうし、
今度は本を出す前にどの店員さんがチェック甘そうか、観察でもしてようかしらん(^^;)

書いても書いても終わらない〜

昨日の屋形船のレビューを書いてるんですけどね、
写真の補正と編集やら、文章の校正やらバックの銀英伝DVDやら(をい)で、
ちーとも終わりませぬ(^^;)
日付が変わってからアップすることになりそうです。
ヤフーグルメのクチコミはもう書いたんだけどねぇ(^^;)
まあ、もう少しで書き終わるんだけど。
それアップしたら、あとはゆんがヤフーグルメのクチコミ書いてくれれば完了。
さあ、あと一息だ。

明日は屋形船♪

明日は屋形船で晩御飯なのです♪
 #B-Proのモニター用リリースに応募したら通過しちゃったのだ
同伴者1名OKとの事なので、
最近にゃんこを拾ってイタチ三匹とにゃんこに振り回されてクタクタなゆんを連れて行く予定。
お品書きを見ると結構料理も豪華そうなので楽しみです。
雨が降らないといいな〜。

人の話をちゃんと聞けっ!

ウチの部署では、各支店で収録したものをチェックするのもお仕事です。
で、大阪から送ってくるのが結構梱包状態が悪くて、
よくDVDのケースがヒビヒビになってるです。
一歩間違えたらDVDの記録面にも傷が入りそうな勢いで。
で、もう少し梱包をマシにするように注意したんだけど…

続きを読む

朝だけ急に秋

早いもんでもう9月。
昨日から朝の空気が見事に秋に。
湿度とか温度とか空気の匂いが明らかに違うんだよね。
8月中は7時ごろでも外出るとむぁ〜っと暑かったけど、
なんか今朝はさわやか〜な空気です。
もちろんまだまだ昼間は残暑が厳しい日が続くんだろうし、
最近季節が春夏秋冬ってより春夏夏冬、みたいになっちゃってるけど、
そいでも、朝の空気で一応秋が感じられたのでちょっとうれしいかも。
<閑話休題>
…全然関係ないけど、とーとつに今夜お仕事が入りましたorz
「夜の仕事」って書くと怪しげだけど、実態は全然そんなこともなく、また映像工事の検収です。
何がかなしゅーて土曜日の夜9時に仕事に行かにゃならんねん…
思わず施工業者さんに「イヂメ?」って聞いてしまいました(^^;)
結局先月も公休1日未消化だったしなー。
残業になるからいいっちゃいいけど、
どうにもわが身を削ってるみたいでちょっとなんだかなー、です。
さて、今日は何時に終わるんだろう?
終電までに帰れればいいなぁ。

エセインタビュアー続き

今日も一日エセインタビュアーでした。
NG含めると結局2〜30本位録ったのかな?
質問そのものはごく簡単で短いインタビューなので、
2〜30本といっても実際大して時間がかかってないんですが、
一番困るのは先生の来る時間がまちまちなこと。
一応ね、
「講師のスケジュール調整したのでこの時間帯でお願いします〜」
ってメールが来るんだけど、この指定がまたアバウトで…

続きを読む

ニュースのIT用語。

さっきニュース聞いてて、どうにも気になることが。
山口の高専女子学生殺害事件で、
事件そのものはもう痛ましいとしか言いようがないんですが…
ニュースで「ブログ」と連呼してたですよ。
しかし、画面に映ってるのはmixi日記…
いや、それブログじゃありませんから。
Wikipediaの定義。

ブログ(ウェブログ、Blog、Weblog)とは狭義にはWorld Wide Web(Web)上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加え記録(Log)しているWebサイト。”WebをLogする”という意味でWeblogと名付けられた。

もちろん上で「狭義の」と書かれているように、
現在広義ではweb上で公開している日記サイトっちゅーのもブログと呼ばれているようですが。
mixi日記はmixi登録メンバー内限定なわけで(さらにマイミク限定にもできるが)、
一般公開されてないものはブログといわないんじゃないかなー、と思うわけであります。
 #ついでに言うとTB打てないものも違うけど、それは狭義のブログになるのでこの際置いときます
まあ、最近「ブログ」って言った方が「web日記」なんてー言葉に比べりゃはるかに通りがいいので、
ニュースで使いたくなるのもわからないでもないんだけど。
それでもなんか違和感でムズムズするであります。
時々おかしいのあるよね、TVのニュースで使われてるIT用語って。
特にIT関係のニュースじゃなくて、事件とかでネットが絡んでくるときとかに多い。
事件の核心に触れてるわけじゃないからスルーされてるのかもしんないけど。
まあ、IT関係のニュースでも、MNP(Mobile Number Portability)が「番号持ち運び制度」っていわれた時は、
もうどうしてくれようかと思いましたが…
日本語にしなきゃならないにしても、もう少しどうにかならなかったのかね(^^;)
ニュース原稿を書く皆様には、もう少し用語にも気を使っていただきたいものです。
聞いてて違和感で体がムズムズするような使い方は勘弁。

エセインタビュアー(笑)

ウチの社長がとーとつに「全講師のPRを今週中に(をい)webにアップしろ!」とか言い出したので、
昨日からあたふたと講師の自己PR収録が始まっております。
んで、昨日は普通に講師コメント録ってたんだけど、
それじゃあまりにも硬すぎるってんで突如インタビュー形式に。
本当は講師の所属部署からインタビュアーを出すとか、
他の部署からインタビュアーをつれてくるとかって話があったんだけど、
時間がないから全てボツで、急遽オイラがエセインタビュアーになりました。
但し、声と腕だけしか出しません(笑)
声を例の留守電モードにしちゃえば誰だかわからんからいいやってことで(爆)
オイラ的な問題は、うちの部署の連中が見てたりするので、
笑っちゃって中々声を切り替えられないって事と、
マイクを手で持って講師に向けてないといけないので、
講師の話が長いと段々腕がぷるぷるしてくること(^^;)
 #500グラムのダンベルをまっすぐ伸ばして維持するのとほぼ同じ状態だす
 #いい筋トレだけど左腕だけだからなぁ…
しかし問題はさらにあって、今日は全部で8本録ったけど、全然間に合いそうにないこと。
そして最大の問題は…本当にwebにアップするのか?ってこと。
なんせ、ウチの社長は思いつきで物言って、その日の夕方には忘れてることが多々あるからねぇ…
録ったはいいけどボツになりそうな予感がヒシヒシと。
明日もたくさん録らないといけないんだけどさぁ、
さて、ほんとにどうなることやら。
せっかく録ったので、ちゃんとアップされることを祈りますです。

今日もカフェスペース101

ちょっとこの2・3日頭痛が頻発してますがそこはそれ。
ライブはインフルエンザで倒れる以外最優先なのです。
とゆーことで、前回の空池で予告のあったびじゅある系バンドのライブ。ダイナマイトロックンロール倶楽部BANDとゆー名前になりまして、30分後に開演です。
曲が曲なので、お客さん少ないのが(笑)