ぐちゃぐちゃシフト

朝7時に池袋。
そのあと中野行って、お昼に一旦帰宅。
19時にまた池袋で、これから帰宅。
明日は始発で池袋。その後中野行って、そのまままた夜池袋。
終電帰宅して明後日はまた始発…
シフトがわけわからん状態になっとります(^^;)
今日は休みのはずだったのになぁ〜。
このままだと公休2日未消化になっちゃうので、金曜日に休みを入れてみたけど、休めるかなぁ…?

仕事帰りだす

今日から池袋の工事(夜間)なので、立会で19時から池袋におるです。
そろそろ終電なのでもう帰り道なんだけど。
今日から4日間夜間工事があるけど、
全日程終電&始発を駆使して、オールは一応しない予定。
夜間の立会は慣れてるからいいけど、また公休未消化なのが痛いわ…

声優さんがお亡くなりになるのに…

言い方悪いですけど、年齢も含めてなんか当たり年、っちゅーもんでもあるんでしょうかね?
もちろん、声優さんだけでなく俳優さんがお亡くなりになるのも続く年ってありますけどね。
ただ、今年になってから私が知ってるだけでも既に3名の方がお亡くなりになってるですよ。
(以下敬称略、各リンク先はWikipedia)

で、ふと気になって他にぱっと思いつく限りでちょっとチェックしてみたんですが、

以前の当たり年は1995年だった模様。
しかも、享年もなんとなく似通ってるってのがなぁ…
 #ちなみに死因も癌が多い
確かに昔からのベテランさん方、皆さん結構なお年なんですが、
 #小原乃梨子(旧のびた)とか永井一郎(波平さん)、納谷悟朗(銭形のとっつぁん)なんか70代だしね
アニメ見なくても、吹き替えとかで絶対どこかで耳にしたことがある声の人、
っていうのがどんどんお亡くなりになって行くのは寂しい限り。
今年はせめて、これ以上お亡くなりになる方が出ないよう、
現役声優の皆様、お体にはお気をつけくださいませ。
お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りいたします。

やっちまった(^^;)

火曜日はデフォルト遅番です。
ただ、時により早番の事もあります。
それを踏まえて…
今日は火曜日なのですっかり遅番のつもりで11時頃家を出たら携帯に着信。
A氏「今日何時ごろこっち来る?」
ワシ「だって今日遅番だよね?」
A氏「…あー、そういうことか…あのさ、今日早番だったんだけど…」
ワシ「…うああああっ、ご、ごめん、、、、」
嗚呼、やっちまったよ勘違いorz
早番が二人いたのが幸いして大した影響なかったからいいけど、
これが早番オイラだけだったら…(あわわ)
A氏、もっと早く電話かけてきてくれればよかったのに〜と思ってたら、
オイラがちょこちょこ支店直行やってるので、向こうも「もしかしたら?」と思って11時頃まで待ってたらしい。
いや、直行のときは最初から言いますから。
でも…そっか、電話の時点で池袋直行してたとか言っとけば、
今日は午後出社で早く帰れたのか。
惜しいことしたなぁ(笑)

サリンにニアミス

した身としては、先日の麻原(松本)死刑確定はなんとなく感慨深いものがあります。

地下鉄・松本両サリン、坂本堤弁護士一家殺害など13事件に問われ、1審で死刑判決を受けたオウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告(51)について、最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長)は15日、控訴趣意書の未提出を理由に控訴を棄却した東京高裁決定を支持し、弁護側の特別抗告を棄却する決定をした。

まだ地下鉄サリン当時は赤坂のアークヒルズに本社がありまして。
溜池山王も六本木一丁目も出来ていない時代だったので、
国会議事堂前の駅から通っておりました。
で、忘れもしないあの地下鉄サリン事件の日。
何も考えずに通常通り地下鉄乗って無事に国会議事堂前駅に到着。
階段登って外出たら、駆け込んでいく警官。
最初は「ケンカでもあったんかなー?」と思って普通に会社行ったら、
家から会社に電話があって「毒ガス事件が! あんた大丈夫なの?」と。
そこで始めて事件を知りました。
幸い会社の人間はサリンにニアミスしただけで犠牲者はいなかったようですが、
あれ以来しばらく地下鉄に乗るのはドキドキしたものです。
さて、思い出話は置いといて、今回の確定。

続きを読む

従妹の結婚式

がありました。
会場は椿山荘
一瞬「すげっ!」とか思ってしまいましたが、
なんかキャンペーンに当選したらしい。
 #何がどうすごいのかは公式サイトの「椿山荘の歩み」をご覧ください
そしてオイラは例のごとくカメラマンと化し、150枚ほど撮影(笑)
ばーさま用に印刷するための写真のセレクトに頭抱えてます。

続きを読む

柏まで

遠足…じゃなく、ヘルプ対応で支店訪問。
故障機材の代替機を先週送ったですが、
「取り付けたのに、ちゃんと動作しないから早急に現場来て見てくれー」と。
まあ、おおよその原因の予想はついてたんですが、
送ったものが壊れてた、てなオチも嫌なので、
「宅配便でもう1台送って、それが届いてから行くのでもいい?」
って聞いたら支店長が沈黙しよりまして。
どうも、
『どーせ送ってきた機械が壊れとったに決まっとるんじゃ、手で持ってこんかい』
位のことを思っていた模様。
しかし機材だけでなく工具も含むと荷物が軽く10キロ超えるわけで。
私も散々渋りつつ、でも仕方が無いので手で抱えて柏まで行くことに…orz

続きを読む