Movable Type公式タグリファレンス

またもや買ってしまいました、MT本です。
 #これで5冊目(^^;)
 #既に1万円の図書カードは残額1,600円…

Movable Type公式タグリファレンス
山本 浩司

RBB Press 2005-04
売り上げランキング : 2,868
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今回は、タグの逆引き(○○をしたい→××なタグ)ができるので、
かなり有難い本です。
公式マニュアルだと「××なタグは○○な機能を持っています」とは書いてあるんだけど、
あまりにもあっさりと書かれすぎててよくわからんのですよ(笑)
本当は逆引き本だと

Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド—コンテンツ管理システム(CMS)ツールとしてのMovable Type活用術&実践サイトデザイン術
エ・ビスコム・テック・ラボ

by G-Tools

を持ってたりするけど、公式の二文字に惹かれてしまったのでf(^^;)
わかりやすさでいえば、エビスコムの本のほうが初心者にも親切でわかりやすい。
ただ、エビスコムの本は全部のタグを網羅していないのが欠点。
ということで、公式本はある程度MTを理解してる中〜上級者むけで、
HTMLタグ辞典とかスタイルシート辞典みたいな扱いかな、と思ってみたり。
 #しかしこの本、も少し値段はなんとかならんもんか?
 #せめて2,200円位にして欲しかったなぁ…
にしても最近どんどん出てくるMT本。
そのうちポケットリファレンスの公式本とか出してくれないかな?
そしたら絶対また買うんだけど(笑)

5月購入予定の本

またまた覚書。
5/2
鬼哭 白泉社
 
5/10頃
北の豹、南の鷹(グイン101) ハヤカワ文庫JA  
5/12
ハルイン修道士の告白(修道士カドフェル) 光文社文庫 
5/16
北宋風雲伝(10) 秋田書店
5/18
からくりサーカス(37) 小学館 
ワイルドライフ(12) 小学館 
5/23
デルフィニア戦記第4部(3)伝説の終焉 中公文庫 
5/下
大魔術師対10人の女怪(マジカルランド) ハヤカワ文庫FT 

ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう

一万円の図書カードで何を買っているのやら(^^;)
こんな本買ってしまいました。

ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう—古代エジプト文字への招待
松本 弥
白水社 2000-12

by G-Tools

会社の帰りにフライング期待して本屋に寄って、
うっかり世界史コーナーに足を踏み入れたのが運のつき。
他にも
ヒエログリフがわかる絵本
大英博物館

とか
クリスチャン・ジャックのヒエログリフ入門
クリスチャン ジャック Christian Jacq 鳥取 絹子

とかもあったんですが、ぱらぱらめくった感じで一番わかりやすそうだったのがこの本だったもんで。

続きを読む

グイン・サーガ100巻 豹頭王の・・・

花嫁ではなく、試練です、残念ながら(笑)
グインサーガ 100 豹頭王の試練
栗本 薫

by G-Tools
本来最終巻の予定だった100巻ですが、終わる気配など微塵も見せず、
どうやら作者本人にも終わりが見えなくなった模様(爆)
 #すでに103巻、104巻脱稿済みだってんだからバケモンだわね
とりあえず100巻というのは「個人」で書いた「世界最長」の小説になるはずなんですが、
某イギリスのビール会社が作ってる記録本での認定はされてません。
 #前に「申請する」って話はあったけど、調べてみたら認定されてなかった
 #今世界最長の小説というのは文字数でカウントされているらしい…おーい(^^;)
 #それでもペリー・ローダンが世界最長な筈だけど、なぜかイギリスの小説が世界一…お国自慢?

続きを読む

ネフィリム

レビューじゃないんですが、このエントリで書いてた友達の単行本が発売になったので宣伝宣伝。

ネフィリム (1)
花巻 杏奈朝日ソノラマ 2005-03-23
売り上げランキング : 36,326

Amazonで詳しく見る by G-Tools

昼と夜とで性別の変わるネフィリムという一族のお話ですが。

ジャンルは…なんだろうねぇ(^^;)
とりあえず、朝日ソノラマの夢幻館とゆー雑誌に連載中だす。

昔廃刊になった雑誌掲載分とあわせて単行本化したらしい(今回は未掲載分だけだったかな?)ので、
現在の連載を読んでくれてる人は、話のつじつまが見えてくるおいしい本です。
気が向いたら手にとってやってくださいまし。

花巻杏奈のサイト
★トリニティ・クラブ★

グインが電子書籍化・・・

レビュー…ではないんですが(^^;)

eBookSpot.jp – 「知る」
Timebook Town、栗本薫『グイン・サーガ』100巻の電子書籍化を開始へ(2005年03月22日)

株式会社パブリッシングリンク(本社:東京都千代田区)は4月1日より、同社が運営する電子書籍販売サイト「Timebook Town」において、超ロングセラー・ファンタジー小説シリーズである『グイン・サーガ』(栗本薫/早川書房)全100巻の電子書籍化を開始することを明らかにした。

って…ちゃんと表紙とか口絵とか挿絵とかもデータ化してくれるのかなぁ?

1巻〜25巻辺りってもうボロボロになってるから、保存用としてはいいんだけど・・・

んでも基本的に私は電子書籍はこのエントリでも書いてる通り否定派なのでびみょーナリよ。
よりによってグインでやんなくてもいーじゃんねぇ。
まあ、価格しだいで1巻だけでもお試ししてみるかなぁ。
これで文庫本と大して値段変わらないとか言ったら怒るぞ、おいら。

先生の宣伝(笑)

高校の時の部活(ギター部)の先生が、
ギターの教本関係出してるので宣伝しときます(笑)
こーゆーのも置いてあるアマゾンてすごいね。
ちょっと驚いた。
CDも出してるんだけど、それはアマゾンに無かったのが残念(^^;)
「教本よりCDの方おいとけや」と思うんだがねぇ。

続きを読む

4月購入予定の本

例のサイトで4月の新刊発行予定をチェック。
とりあえずここに覚書。

ただ、前にも書いたけど、例のサイトは文庫とコミック情報しかないので、
ノベルスは出版社サイトを確認するしかないのが悩ましいところ。

…ノベルスといえば、2004年刊行予定が延びたアルスラーンの新刊は一体いつ…?

と思って「アルスラーン 刊行予定」でぐぐって見たら、こんなの発見。

みたりよんだり:アルスラーン戦記
現在は角川文庫だけでなくカッパ・ノベルスからも刊行(こちらは文庫にして2冊分が1冊に収められています)。本の表紙の返しに2004年に次巻が出る!と書かれていたようですが、あと2週間で今年が終わってしまいます。噂によると(ダヴィンチ情報)2005年秋に続編が刊行予定だとか。信じたい!

ということで2005年の秋らしいんですが。
まー、田中芳樹はオオカミ少年だからねー。
「出す」と言った本が予定通りに出なかった事がどれだけあったか考えると当てにならない事間違いなし。

そもそも2004年中に刊行予定の本がほとんど丸1年遅れるってのは…
タイトルまで出てるのに、この遅れっぷりはどーゆーこったい!
余計な本より中断してるシリーズを書く方が先だろおおおおおっっっ!!!
 #これは小野主上にも言えることだ

グインなんか隔月刊行されてるっちゅーに。
 #グインはもはや人間ワザじゃないという話もあるけど
 #お取引先の人が栗本さんの直接の知り合いらしく「あの人は○○○○だ」と言ってた(^^;)

…気を取り直して4月購入予定本の覚書。

4/8 妖精国の騎士23巻 秋田文庫
4/10 豹頭王の試練(グイン100巻!) ハヤカワ文庫JA
   グイン・サーガ・ハンドブック3 ハヤカワ文庫JA
4/12 獅子の目覚め(密偵ファルコシリーズ) 光文社文庫
4/16 やじきた学園道中記26巻 ボニータ・コミックス
4/20 スレイヤーズすぺしゃる24巻 地底王国の脅威 富士見ファンタジア文庫

お、4月は6冊だけだから比較的少なくて助かる。
…なんか微妙に書いてて恥ずかしいやつがあるが…

続きを読む

祝! ちびくろさんぼ復活!

ちょっといい感じのニュース。

差別批判で絶版、「ちびくろ・さんぼ」復刊へ…瑞雲舎
 ロングセラー絵本として親しまれながら、人種差別的との批判を受け、絶版になったままだった岩波書店版「ちびくろ・さんぼ」が別の出版社から来月復刊されることが2日分かった。
 新たに版元となる「瑞雲舎」(東京都港区)には、書店からの注文が相次いでいる。

だそうです。
いいよね。

そもそも、何故にあれが人種差別に当たるのかがよくわからんのですよ、私は。
ドリトル先生の時の騒ぎもそうだったんだけどね。
その当時私は既にドリトル先生を全巻揃えてたので、
何度か読み直しはしてみたけど、描写が若干誇張しすぎかなーとは思うけど、
やっぱりさっぱり何が差別に当たるのかわからんかった。

まあ、差別問題をどこまで真剣に捉えているのか、といわれてしまうとアレなんですが、
デフォルメは差別に当たるのかねぇ? と思うですよ。
それにね、多分子供は物語上であれを差別だとは思わないんじゃないのかなぁ。
あくまで物語なわけだし。

続きを読む

グイン・サーガ99巻 ルードの恩讐

ということで99巻です。
次は「完結予定」だった100巻です。
展開的にはちーとも終わる気配が見えませんが(笑)

4150307814 ルードの恩讐—グイン・サーガ 99
栗本 薫

早川書房 2005-02
売り上げランキング : 29,095

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今回の展開は非常に地味で、出てくるのはほとんど「人間」(笑)
 #一回登場人物全員人間じゃなかった時があったもんな…>93巻

続きを読む