日本語フィッシング詐欺が出回り始めてます

鬱でもこういう事は書いておかないと。
ヴァリウム男爵さんのトコロでこんな記事を発見。

人生迷い箸: UFJを騙るフィッシング詐欺メール
今話題の「UFJを騙るフィッシングメール」がうちにも届きました。

うちにもそういえば来てました。
元々UFJ銀行を使ってないので、スパム処理しちゃいましたが。
色々あちこちのニュースサイトでも出てるので、
UFJをご利用の方はお気をつけください。
フィッシング詐欺については↓をご覧ください。

◆ 「釣り」(fishing)ではありません。「Phishing」です
今回は、現在アメリカで急激に被害が増加しており、日本でも被害の増加が懸念される「フィッシング詐欺」をご紹介します。
フィッシングと言っても、魚釣り(fishing)ではなく、「Phishing」とつづります。
フィッシング詐欺とは、実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトなどを装ったメールを送付し、そこにリンクを貼り付けて、その銀行・ショッピングサイトにそっくりな「罠のサイト」に呼び込み、クレジットカード番号やパスワードなどを入力させてそれを入手してしまうという詐欺です。

<その他関連情報>
UFJ銀行:UFJ銀行を偽装した電子メール詐欺が発生していますのでご注意ください。
MSN毎日:不審メール:UFJ銀を装い「暗証」聞き出す–100件の問い合わせ
ITmedia:UFJ銀行をかたる日本語フィッシング詐欺メールが出回る
ascii24:UFJ銀行、フィッシングメールに注意を呼びかけ
みずほ銀行もあるらしいです。
みずほ銀行:詐欺メール(フィッシング詐欺)にご注意ください

携帯でPDF閲覧可能に?

昨日のITmediaより。

ドコモ、FOMAでPDF閲覧可能に
Flashに続き、携帯がPDFにも対応。WebサイトからPDFファイルをダウンロードし、拡大縮小、回転、移動などが行える。次期FOMAから対応する。
 NTTドコモは3月9日、Adobe製のPDFファイル閲覧ソフトウェア「Adobe Reader LE」をFOMAに採用することで、Adobe Systemsと合意した。
 今後発売予定の次期FOMAに組み込む形で開発を進めている。次期FOMAの投入時期は未定。従来のPDFファイルをそのまま閲覧できるほか、文書中からWebにリンクする「Web to」や、「Mail to」「Phone to」といった携帯電話ならではの機能も組み込むという拡張がされている。

次期FOMAってことは902辺りから対応かな?
PDFが見られるのはいいけど、重いんだと意味ないぞー。
 #Adobe Readerは重いってのが通説・・・
 #7.0でだいぶ軽くなったけど、そいでも・・・
あと、パケホじゃないとパケ死しそうだね。

ご注意:MSNメッセ経由のワーム増殖中

前にも書いたけど最近アヤシイメッセ登録が相次いでます。
すべてメンバー登録せずに速攻禁止してますが。
んで、なんかこんなの増えてるそうです。

「MSN Messenger」経由で増殖するワーム、相次いで出現 / デジタルARENA
米Microsoftのインスタント・メッセージング(IM)サービス「MSN Messenger」を通じて繁殖するワームが相次いで出現している。米Symantecが米国時間3月7日に、「Kelvir」ワームの亜種と新種の「Serflog」ワームに関するセキュリティ情報を公開した。

Symantec社が同日検出したワームは「W32.Kelvir.B」「W32.Kelvir.C」「W32.Kelvir.D」および「W32.Serflog.A」「W32.Serflog.B」。

Kelvirワームは、PIFファイルへのリンクが付いたメッセージのかたちで届く。リンクをクリックすると、「Spybot」ワームの亜種のダウンロードと実行を試みる。Spybotワームは発症すると、コンピュータのバックドアを開こうとする。またKelvirは、感染したコンピュータに格納されているコンタクト情報(連絡先アドレス)すべてに同じメッセージを送りつける。

メッセは便利なんだけどねー。
とりあえずメッセ利用者の方はお気をつけください。
#そういやQでこういうのってあんま聞かないなぁ。なんでだ?

モバイルSuicaのフィールドテスト

JR東日本でモバイルSuicaのフィールドテストが始まったそうです。

モバイルSuicaでラーメン食べてきました (1/2)
携帯で自動改札が通れるようになるモバイルSuica。2006年1月の実施に向けて、テスト用のモバイルSuicaを借りられたので、その使用感をレポートしよう。
 Suicaをおサイフケータイに搭載した新サービス「モバイルSuica」が、2006年1月からスタート予定だ。サービス実施に先駆け、3月1日からフィールドテストが行われている。今回は、試作機を使ってモバイルSuicaを一足先に体験できるというイベントに参加してきた。

んー、一般人のモニターも募集して欲しかったなーと思うんだけどね。
とりあえず携帯でも使い勝手は普通のSuicaとそれ程変わらないみたいなので、
来年の1月が待ち遠しいです。
ただ、改札通るときはこんな問題も。

携帯電話を横にしてタッチすると、「ピピピピピ」というエラー音が鳴って通過できない。背面液晶が付いている表側をタッチした場合は、反応するときと反応しないときがある。基本的には、おサイフケータイのマークがついている底面を触れて改札を通るほうがよさそうだ。
 Suicaのキャッチコピーは「タッチ&ゴー」だったが、携帯をリーダーにぶつけるのはイヤ、という人もいるだろう。触れなくても反応はするが「できれば“軽くタッチ”&ゴーしてほしい」(JR東日本Suica部)ということだ。

Suicaの場合、入った駅と同じ駅で改札を出ようとすると、エラーが出てしまうのだ。

正式スタートの時にこの辺が改善されてればいいな。
てか、その前に一般モニター募集してくれ、JR東日本。

正しい対策を採りましょう

毎度おなじみITmediaより。

ITmedia エンタープライズ:誤解以前に知られていない「スパイウェア」の脅威
誤解以前に知られていない「スパイウェア」の脅威

シマンテックが公表した調査結果によれば、インターネット利用暦3年以上のユーザーでさえスパイウェアを知っているのは3割未満にとどまる。

シマンテックは3月2日、ユーザー1200名を対象に行ったスパムメールおよびスパイウェアに関する調査の結果を公表した。

スパムやスパイウェアといったウイルス以外の脅威が認識されつつあるものの、その挙動や対処策に関する誤解も多く「十分な対策を取っているユーザーはそう多くない」(同社副社長 コンシューマ事業統括の斎藤秀明氏)ことが浮き彫りになったという。

結構知らない人って多いんだなぁ・・・
てゆーか、知らない以前に誤解が多いらしい。

まずびっくりしたのがスパムへの対策。

スパムを受け取ったときに推奨されるべき姿勢は「何もしない」ことだが、そのように回答したのは利用暦3年以上のユーザーのうち61.9%だった。

一方、「メール中のURLにアクセスして拒否手続きを行う」と答えたユーザーは13.8%、
スパムに記されたあて先に送信拒否の旨を通知するとしたユーザーは11.7%に上った。
利用暦1年未満の初心者ユーザーではその比率はさらに高まり、それぞれ28%、13.3%に上っている。

おーい・・・・・・・・・

反応しちゃあかんやろぉぉぉぉ!!!!

前に私も何回かスパムネタを書いたけどね。

こんなもん、思い当たる節が無かったら、無視すんのが当たり前でしょうが・・・

世のネットに疎い人、身に覚えの無いメールはシカトしましょう。
どうしても気になるようだったら、メインのメールアドレスはやめて、
hotmailかなんかの捨てアカウント使って返信しましょう。
#迷惑な話だが、スパムメールは最近どんどん増える傾向にあるそうな(>_<)

続きを読む

これからのセキュリティは指紋じゃなくて顔?

オムロンが面白いもの発表。

オムロン、携帯で顔認識「OKAO Vision 顔認識センサ」
カメラ付き携帯で顔を撮って、本人確認を行う。そんな認証システム「OKAO Vision 顔認識センサ」が発表された。
 オムロンは、カメラ付き携帯に搭載可能な認証システム「OKAO Vision 顔認識センサ」を開発したと発表した。“顔”で所有者を認識できる。

今まで携帯のセキュリティだと暗証番号や指紋認証位だったけど。
顔認識だってさー。
でも、記事の写真見てて思ったんだけど、携帯のカメラってテレビ電話タイプじゃないとほとんど外側じゃん?
いちいち認証のたびに外向きにするのめんどくさいよね。
それに、液晶が回転するタイプならまだしも、自分撮りの時に鏡使うタイプの携帯だと間違いなく使えない。
だって、カメラで顔撮影したはいいけど、認証されたかどうか確認するために液晶見て、認証されてなかったらまたやりなおしだよ?
かなりめんどくさい気がするなぁ。
なんかインカメ搭載の携帯じゃないと激しく使えない予感…

ドコモがPHSサービス終了らしい

ドコモ、PHS事業から撤退へ〜FOMAに経営資源を集中
ドコモは、PHSサービスの新規申し込みを4月30日をもって終了すると発表した。ユーザーの動向をみながら、2年後をめどにサービスを終了する意向。代替案の1つにはフルブラウザ端末の投入も挙がった。

…PHSがなくなるのか…
これって料金的に痛くなるなぁ…(T_T)
PHSのデータプラン+FOMAでファミリー割引を使ってたから、
割引が効かなくなるのがめっちゃつらい。
今までいちねん割引+ファミリー割引で携帯が40%割引だったのが、
いちねん割引の15%しかなくなっちゃう…

「ADSLの普及により、カード型PHSの競争力が低下している」(中村社長)。屋内利用が多かったPHSカードの利用がADSLに取って代わられたことに加え、フルブラウザ搭載端末や定額制サービスの登場など、代替となるインフラが整ってきたと説明。「ドコモもFOMAのデータ通信プランについて、準定額制といえるプランを発表済み(2月17日の記事参照)。フルブラウザ端末もやっていく考え」と話すなど、データ通信についてはFOMAに経営資源を集中させる方針だ。

いや、いいんだけどね。
これってFOMAのデータカードと2枚持ちしろって事か?
フルブラウザ端末って言うけど、携帯じゃエクセルファイルとかメールで送れないんだよぉ。。。
ノート君で出先でちゃちゃっと資料作って、会社にメールで送るって言うのは結構重宝してたのに…

続きを読む

モバイルSuicaの続報

ITmediaにも出てました。

ドコモ、2006年1月から「モバイルSuica」開始
JR東日本、ドコモ、ソニーの3社は、2006年1月から携帯を利用した自動改札入出場サービス「モバイルSuica」を開始すると発表した。2005年3月からフィールドテストを行う。

モバイルSuica、2006年1月に向けた課題は?
ドコモ、JR東日本、ソニーの3社合同で行われたモバイルSuicaの記者発表会。「Edyと競合しないのか?」という質問に、JR東日本大塚社長は「切ない質問だ」と苦笑した。

最近定期入れを引っ張り出すのがめんどくさくってねぇ(^^;)
おいらはネックストラップ使ってるから、
「このまま携帯で通れれば楽なのに…」と何度思ったことか。
 #この先都心部ではネックストラップ使う人が増える気がする
再来年には新幹線も携帯で乗れるようになるらしいので、結構楽しみ。
 #出張時にモバイルSuicaが使えるかどうかが問題だが(^^;)
ただ、、、私鉄とか地下鉄各線が相変わらず磁気カード式なので、
定期入れ自体は無くならないのが痛い。
東京モノレールはSuicaで乗れるようになったんだし、
どうせなら全部統一規格にしてくれればいいのになぁ。
ところでITmediaの記事を2個紹介してるわけですが、下の記事の写真がちょっと嬉しい。
なんでかってーと、モバイルSuicaのデモ機としてF901iCが使われてるから(^^;)
F901iCってCMも打たれてないし、売り上げランキングは常にランク外だし、
なんか地味ーな扱いなので、こういうところで取り上げられるのがちょっと嬉しい。
 #高機能ないい機種なのになぁ…
これでも少しメジャーな機種になれるか?>F901iC

ケータイSuica、来年開始

いつかいつかと待ってたサービスですが、来年1月から開始するらしいです。

携帯で改札を通れる「モバイルSuica」、2006年1月にスタート
 JR東日本は、非接触IC搭載の携帯電話で電車に乗車できる「モバイルSuica」を2006年1月に開始すると発表した。

…でも、この開始時期だと機種変更してるかもしんないなぁ…

ITmedia:「パソコン通信」とはなんだったのか

ITmediaにこんなコラムが掲載されてます。

小寺信良:
「パソコン通信」とは何だったのか (1/3)
ニフティが2006年3月末でパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」を終了するという。モデム接続によるテキストベースのサービスが終わるのは時代の変遷として致し方ないが、“あの時”のコミュニティのあり方には、今も学ぶべき点は色々あるのではないだろうか?

結構考えさせられる記事だと思う。。。
うーん・・・

続きを読む