パスネット、ICカード版&Suica相互乗り入れが2007年3月開始

関東近郊在住で、電車だのバスだので移動する頻度が高い人にはちょっと嬉しいかも。
例え、それが1年以上先の話でも…

 パスネット・バス連絡協議会は、関東の私鉄・地下鉄で利用できる磁気型乗車券「パスネット」の非接触ICカード版「PASMO」が2007年3月より開始されると発表した。あわせてJR東日本のSuica、およびモバイルSuicaとの相互乗り入れも同時期にスタートする。

このICカード版の「PASMO」君はなかなかスグレモノっぽいです。
今まで電車はパスネット、バスは共通バスカードだったけど、
こいつになれば1枚で両方乗れるし。


それに、

ICカードとなったことで、1枚のカードに最大2万円までチャージできる。チャージは自動券売機やバスの車載器などで行なえる。チャージしたバリューは、電子マネーとしても利用できる。また、クレジットカード決済による機能「オートチャージ」も提供される。関西の鉄道事業者で採用されている「PiTaPa」に似た仕様で、残額があらかじめ設定した金額を下回ると、改札にタッチした際、自動的にチャージされる。

オートチャージはポイント高いですね。
イチイチ券売機でチャージしなくてすむのはありがたい。
まだどこのクレジット会社が使えるかっていうのは、
モバイル版のサービス提供ともども検討中らしいですが。
JR東日本より後発のサービスになるので、
対応しているクレジット会社とかモバイル版の対応機種がいっぱいあると嬉しいなぁ。
 #JR東もオートチャージはView Suica向けに検討しているらしい
 #でも、発表段階では汎用性の高さで言うとPasmoの方が上っぽい
  #もちろんサービスインしてみないとわからんけど
ちなみにJRとの相互乗り入れについては、
PASMOでJRまでの定期、Suicaで私鉄までの定期、
みたいな使い方はできない模様。
乗り入れの際は、お互いチャージ扱いらしいです。
なので、私鉄とJRの両方を使ってる人は定期が2枚になります。
ま、両方ともモバイル版が始まっちゃえば、定期2枚になろうが携帯1個ですんじゃうわけですが…
 #あれ、この場合って認識どーやって切り替えるんだろう?
 #やっぱ改札を通る前になんか手動で設定切り替えないといけないのかなぁ?
しかしこうなってくると、こないだ紹介したデジタルアリーナの記事じゃないけど、
ほんとに現金(特に小銭)持ち歩かなくてもよくなるね。
JRのホームにはSuicaで買えるジュースの自動販売機があるし。
最近は本屋さんでもEdy使えるところがあるし。
これでタバコの自販機も電子マネーが使えるようになったらホントに小銭いらなくなってくるんだけどなぁ。
最近喫煙者の肩身が益々狭くなってるから、やっぱ無理か。