スキャナが欲しい。。。

液晶ペンタブが欲しいってーのはこないだ書いたけど、
それ以前にスキャナが切実に欲しい・・・
土曜日に某楽園関係の作業をしてたんだけど、
そのための元画像を入手するのに困った困った。
ちと予定が狂ったもんで、
結局呶呶君にスキャンしてもらう羽目になっちまっただ。
 #呶呶君、さんくす。
もー、自分でスキャナ買うしかないかな、と思ったさ。
んでね、ウチはどーせ置く場所がないから薄いやつじゃないと困るわけで。
今欲しいのはこのスキャナなのだな。

CanoScan LiDE500F

キヤノン 2005-02-10
売り上げランキング : 433
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る

by G-Tools

この一つ下のこっち
Canon CanoScan LiDE 40



Amazonで詳しく見る
by G-Tools
でもいいかなーとも思ったんだけどね。
今日、会社の帰りにビックカメラ寄って実物見たら、
LiDE500Fの方が見た目もいいし、余計に欲しくなってしまった(^^;)
でも、さすがに衝動買いの帝王なおいらでも、
まだ買ってないよ、まだ
母上様の誕生日プレゼントまだ買ってないし。
・・・来月の給料日過ぎたら買ってるかもしれないけど・・・
2005/07/14 追記
こっちに書くの忘れてましたが、結局購入しました。
しかも、本当に4月の給料日過ぎに(笑)
レビューはこのエントリに書いてます。

続きを読む

Amazonの画像リンク復活したけど…使いにくいぞ。。。

前にこのエントリで、Amazonの個別商品リンクに画像が使えなくなったっていうお話を書いて、
その後商品紹介レビューとかで画像使いたい場合は、G-Toolsさんのお世話になってたんですけどね。
最近また個別商品の画像リンク復活したらしいです。
ただ・・・激しく使いにくいです。
配信型のせいなのかなんか知らないけど、インラインフレーム使ってるし。
何回か試したけど、どうしてもFOX通信ではうまく表示できないので、使うのやめました。
なので、まだまだG-Toolsさんのお世話になりそう。
なんせ、レイアウト豊富だし、表示情報選べるし、全然スグレモノなんだもん。
 #サイト運営してて、Amazonでアフィリエイトやろうとしてる人には必須なサイトです>G-Tools
Amazonのアソシエイト、もう少し進化しないと使い物にならんぞな。

CDが来た♪

とゆーことで、LOTRのサントラCD到着しました。
取り急ぎ、携帯で聞くためにiTunesでAACにエンコード。
あと、着うた用にもWAVエンコード。
着うたはどれを使うかまだ決めてないので、じっくり聞いてから選ぶ予定。

The Ride Of The Rohirrim「ローハン軍の長征」(王の帰還)と、
Minas Tirith「ミナス・ティリス」(王の帰還)は確定なんだけどね。
 #この二曲は聞くとなんとなく燃えるのよ
 #「ワルキューレの騎行」なんかもそだな

旅の仲間と二つの塔からは何にしようかなーと迷い中なので。
んでも、これでしばらくはこればっかり聞いてそうですわ。
映画のシーンが脳裏に浮かぶからやっぱりよいです>サントラ
 #現在CDではなく、なぜか携帯で聞いていたりする(笑)
 #居間でご飯食べながらでも聞けるからよいのだ>携帯

あと、今朝(マツケンサンバにつられて)「題名のない音楽会21」を見てたんですけどね。
宮川彬良、おもしろいわ。
特に一曲目の「シンフォニック!マンボNo.5」 は大笑いしました。
なんか、「宮川泰の息子」「マツケンサンバII」の作曲者」位しか知らんかったけど、
今日見ておもろい人だなーと思ったです。
ちょっと今度CD借りてきてみよっと。
久々に音楽漬けな日なのでした。

続きを読む

液晶ペンタブが欲しくなった日

ちょいと某楽園関係の作業で、一日画像と取っ組み合いしてました。
黒い背景の中から、目的物だけ切り抜くのにエライ苦労した・・・
タブレットばんざーい(笑)
一応普通のペンタブレットは持ってるんだけど、
でも液晶ペンタブレットが欲しかったね、作業中は。
ただ、お値段が安いのでも10万位する上に、
タブレットとしては年に1〜2回しか使わないおいらが持ってても、
宝の持ち腐れっちゅー話があるんだけどさー。
でも、お絵かきしたくなる時だってあるんだい。
そゆ時に画面に直接描ける液晶ペンタブっていいなーと思うです。
ちなみにこんなやつね↓
液晶ペンタブレットDTI-520 U Model (DTI-520U/G0)
液晶ペンタブレットDTI-520 U Model (DTI-520U/G0)
この上のモデルもあるけど、そっちは40万以上するだ。
趣味レベルな人にはまったく縁のないシロモノだわね(^^;)
上位モデルのレビューはこちらを↓
   

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット——「Cintiq 21UX」(前編) (1/3)

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット——「Cintiq 21UX」(後編) (1/3)
プロデザイナーやイラストレーターのみならず、多くのクリエイティブ系ユーザー憧れの製品となりえるワコムの21.3インチ液晶ペンタブレット。今回も引き続き、漫画同人・シコタホA(仮名)氏がCintiq 21UXで「ITちゃん」を描いている。

同人誌の視点なのが微妙だけどね(^^;)
ITmediaってどうしてこうネタが濃いんだろう・・・

続きを読む

今日は久々にカラオケに行くのだ

相変わらず咳だけ残ってるんですけどね。
んでも、今日は会社の友達とカラオケに行くのです。
ここんとこちーとも歌ってなかったので、ストレス解消になるかな〜、なんてちょっと期待。
といっても、私はすっかり最近の曲知らない人間になってるのが問題(^^;)

比較的最近ポイのだと「Jupiter」とか、
歌詞と音のタイミングがとれてない「涙そうそう」(まともに聞いた事がないという話が)とか、
せいぜい2〜3曲しかないかもしれん・・・
#あ、大事なの忘れてた「マツケンサンバII」があるな(笑)
#といってもあれは歌だけで踊りがないと微妙なんだが(^^;)

最近カラオケ用のネタは、年に1曲新曲仕入れるかどうか、てな感じです。
角松以外は。
さて、カラオケ中は咳が出ない事を祈ろっと。

続きを読む

社内報が届いた

この辺の一連のエントリで書いた、例の取材の結果(お取引先の社内報)がきました。
まあ、内容については原稿上げちゃってるので皆さん大体ご存知とは思いますが。
原稿には無かったのに、今回現物見たら私の本名に思いっきり振り仮名振られてたよ…orz

あと、写真はあれほど「豆粒くらいに」ってお願いしてたのに、
A4の1/8くらいのサイズだったのががっくしな感じ。
まあ、現場担当の方と一緒に写ってるので仕方が無いんだけどね(^^;)

まあ、こういう風に紹介されるとなんか嬉しいのとこっぱずかしいのと、フクザツ。
特に最近また仕事に嫌気がさしているので、「うわー、こんな事言っちゃったよー、やべー」な感じ(^^;)
にしても、ホントに今の仕事引退したいよ。。。
次が無いからできないけど・・・

続きを読む

なんか気の滅入る事が多い

家庭内の事情で、ちと気が滅入ることが。
中身が書けないのがよけいストレス。。。
なんか、ただでさえ最近気力なくて「どーでもいーや」状態なのに、
更に悪化しそうな感じ・・・
なんだかなぁ。。。
<今日のグイン>
60巻読了、61巻まできました。
赤い激流—グイン・サーガ(61)
栗本 薫

やっとこアリがいなくなってちょっぴりホッ。
んでも、アリの蒔いた悪魔の種はイシュトのなかで確実に成長を開始…
カメロンが痛々しい…
あと5冊でとりあえずまた外伝コースなので、
もうじきグインに会えるのが嬉しい。
パロ・ゴーラの陰険陰惨編はおなかいっぱいだぁ。
64冊読了、あと55冊。

Amazonのお買い物

結局CDが店頭で見つからなかったので、Amazonで注文。
その他にまたMT関係の本も注文。
おかげで買い物が1万円近くなっちゃいました(^^;)

Movable Type標準ハンドブック Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門 改訂版
平田 大治
インプレス 2005-02

by G-Tools

この本の改訂版です。

Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門
平田 大治

by G-Tools

MT本はこれで4冊目。
一体私はMT本を何冊買えば気が済むのだらう(^^;)
 #まー、バージョンアップするからしかたない(つーことにしとこ)
CDだけだと今週中に手元に届くんですが、
本も一緒に注文しちゃったので届くのは来週になっちゃいました。
着うた作れるようになるのは来週末です。
 #FOMA90×系(70×系も含む)利用者でLOTRの着うた希望の方はご連絡ください(笑)
 #但し、900i/iS/iCは着うた300KBまでなので、900i利用者は事前にきちんとその旨を教えてね
 #昔有料サイトでへぼへぼ着メロを落としてたのがうそみたいだ…

続きを読む

売ってなかったよ(ToT)

サントラCD、会社の帰りにビックとヨドバシで探したんですが(ポイント目当て)、
どちらも店頭に出てませんでした(ToT)
しかも、在庫聞いてみたら「店頭になければない」んだそうで…
しょーがないのでアマゾンで購入することにします…
今更やっぱり置いてないのかなぁ。。。
しくしく。
早く着うた作りたいよぉぉぉぉぉ。。。
<今日のグイン>
先ほど51巻を読み終わって、これから52巻です。
異形の明日—グイン・サーガ(52)
栗本 薫

なんか、この辺ってあまり好きじゃないせいで逆に読むペースが上がってるっぽい。
早くグインに会いたいよー(笑)
これで54冊読了、あと65冊…

CD欲しくなった。。。

昨日見てきましたよ、王の帰還SEE。
やっぱしDVDで小さな画面で見るよりははるかにいいですな、大画面でのSEE。
前にDVDで見た時には、個人的にめちゃめちゃ評価低かった王の帰還が、
随分浮上してきました。
「二つの塔」が最強なのは変わりませんが。
ただ、一回見ちゃってるからどうしてもへんてこなツッコミしたくなるんだよねー。
特に戦闘シーン。
だって、どう考えても人間の方がオークよりバカっぽいんだもん、戦い方…
ということで、ツッコミどころをいくつか。
・オークの弓兵が待ち構えてるところに、2列横隊で突撃するファラミア…
 射落としてくださいと言わんばかりで、あれじゃ全滅もするわな…
・攻城戦の防衛側としては、破城槌や攻城用櫓、投石器を破壊するのがセオリーなのに…
 ガンダルフ、あんたは魔法使いじゃないのか? 破壊でけんのか?
・何故、ミナス・ティリスには弩弓がないのだらう。。。
 あれだけ巨大な投石器はあるってーのに…
・セオデン陛下…オリファントに突撃するより先にすることがあったんじゃないでしょーか?
 例えば騎手を射落とすとか、オリファントは投石器とか城側に任せてオーク殲滅するとか。
・ナズグルが来た時点でなぜグワイヒアを呼ばない、ガンダルフ!
いやまあ、原作の事を考えれば仕方がないんだけど。
にしても、戦い方があまりにも…
と、んなことは置いといて、今回しっかり見てたら、3作分のサントラが急に欲しくなりました。
思わず映画館で衝動買いしたくなったくらい。
ロード・オブ・ザ・リング
ロード・オブ・ザ・リング

ロード・オブ・ザ・リング:二つの塔 オリジナル・サウンドトラック
ロード・オブ・ザ・リング:二つの塔 オリジナル・サウンドトラック

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

一緒に行った会社のにゃんこ嬢には
「買えばいいじゃないですかー」って言われたんだけど、
貧乏性なのでビックカメラかどっかで買って、ポイントつけたかったのよ(^^;)
んで、3枚そろえたら着うたつくるのだ(笑)
 #個人的にはローハン軍出陣シーンの音楽が燃えますな
てことで、明日はCD買わねばなー。

続きを読む