そして、自分で前髪を切るのに失敗して、ギザギザになってしまった。。。
おかげで偏頭痛は随分楽になったけど(目の前にかかる鬱陶しいのがないから)、
前髪をムースで固めないといけないのがめんどくさい(嘆息)
後は、後ろのしっぽをいつ、どれ位の長さまで切るかだけど…
母上が「短いと男に見えるから髪ぐらい長くしてなさい」っていうから切れないんだよなぁ…
えーぐえーぐ(T_T)
カテゴリー: ブログ前の日記
*過去*前髪と肩こりと偏頭痛
土曜日から続いてる偏頭痛の発作がいまだに消えてくれない。
いつもだったら薬飲んで寝てれば大体治ってるのに、
今回は4日も続いてる(ちょっとずつは軽くなってるが)。
早いとこ前髪切って整体行かんと(T_T)
何故前髪と偏頭痛に関係があるのか、というと…
私の髪はのびるのが早い。
どれ位早いかってーと、年1回20センチ切っても、
次に切る時に元と同じか、ちょっと長い位までのびるから、
多分月に2〜3センチはのびてるんだと思う。
その中でも、前髪が異様に早くて、こいつを切るタイミングを間違えると、目にかかってうっとうしい。
でもって。。。目にかかると眼精疲労のせいか、肩こりがすっげーひどくなる。
更に肩こりがひどくなると・・・偏頭痛の発作が起こるとゆーわけだ。
世の中の前髪の長い人はどーやって耐えているんだろう?
それとも、こんなパターンは私だけなのか?
(ちなみに、ヘアバンド・カチューシャなんかで前髪上げると、
コメカミが締め付けられるので、偏頭痛の発作がより早くおこる。。。始末に悪い(T_T))
とりあえず、今日前髪切ろう…
整体はいつ行けるかなぁ…
*過去* ちょっとナルシー(爆)
*過去*鬱…鬱…鬱…
頭が痛いせいか…体調が悪いせいか…今日は何か鬱。
ずっと寝てたのに、まだ頭が痛いし…
でも、風邪じゃないんだよね。
右目の奥からの痛みとと首の痛みも伴ってるから、
いつもの偏頭痛の発作なんだけど、今日のはひどいや。
頭痛薬飲んでも効かない…
誰か、私にボルタレンをくれー。
副作用あってもアレしか効かないんだー。
むがー。
ちなみに、ボルタレンの副作用↓
ボルタレン服薬指導情報
うーん、ヤバイ薬だ(爆)
*過去*ピアノの調律(長いぞ、今日は(^^;))
ちょっと前にふとしたことで調律の勉強をしたくなって、
ピアノの調律学校に資料請求をした事があった。
で、体験レッスンがある、ってんで申し込んで、今日行って来た。
したら、最初にカバー外したピアノの前で構造説明。
次に、工具の使い方の説明。
んで、調律のやり方の基本説明をしたと思ったら・・・
ブースに入っていきなり調律練習開始。
なんとも実践的な学校で。
面白いけど、調律ってやっぱし難しい。
一応○年以上ピアノやってたし(年がばれるから年数修正(^^;))、ギターもやってたから、
それなりに耳に自信あったんだけど、
耳で音わかっても、手が、手が、手が。。。
ピアノ線の張力って強いから、結構微妙な調整が難しくって、
「あっ、音ここだっ!」って思っても中々そのポイントで止められない。
1時間半(説明があったから実質1時間くらい)で、中音部をあわせるのがやっと。
ううう、調律師の人は偉大だ。
でも、勘がいいって褒められたんだけどね(^^)v
#どーせ入学させるためのお世辞だろーが
#と、また夢の無いことを言う(^^;)
まぁ、今の部署に移ってから、
しみじみ自分は技術系(特に職人系)の仕事の方が向いてる、
ってのがよーくわかったので、これはちゃんとやりたいとは思ったんだけど。
問題は、2点。
まずは費用が高いこと。(これはなんでもそうだな)
それから、調律の勉強するのはいいけど、
会社員しながらそれをどーやって生かすかだよね。
やっぱしピアノメーカーとか販売店の嘱託(とかアルバイト)の調律師かなぁ?
*過去*チケット転売のお話
ふぁんくらぶ会報が来たので。
12/17・18の角松の12月のライブのチケット。。。
ファンクラブ先行予約で満員。
私も2DAYS申し込んだけど、1日しか取れなかった。
で、しばらく前にチケットが届いたんだけど、
ファンクラブでとったチケットは、現在会員番号と名前入りになってるのね。
なんでかっつーと、先行予約で取ったチケットを、
ヤ○オクなんかのオークションサイトで高値で転売してる人がいるんだと。
んで、イベンターさんからも文句が出てるんだと。
だから、出所がはっきりするように、
できるだけ会員番号とか入れて、売りにくい体制を作るみたい。
まーね、確かに私もとれなかった12/17のチケット欲しいし。
オークションサイトで出てきたら、買っちゃうよなぁ。
もちろん、最初っから転売目的でチケット取るのは論外だけど、
行きたくて買って、でも急にいけなくなって、周りに同じファン仲間がいない人は。。。
オークションサイトで売るしかないよねぇ。
売るときに多少ナリとも色をつけたくなるのも人情だし。
まぁ、これについてはずーっと繰り返される問題なんだろうけど。
ファンクラブでももー少しサポート体制取れるといいのにな。。。と思うのはファンのワガママなのだろーか?
*過去*150曲ランダム?
昨日来たMP3プレーヤー、早速角松のアルバムを18枚近くとりこんだ。
さすが、大容量。
150曲取り込んでもまだまだ4Gも余ってる。
んで、これでランダム再生すると、
まったく次の曲の予測が付かないから、なかなか楽しい。
銀色のボディも○
iPodは悪くないけど、色が白なのがイマイチ気に入らないのだ。
ただ、昨日も書いたとおり、ちょっと大きいのが難点。
会社の後輩がiPod持ってるから、比べてみたけど、一回りはおっきいね。
あと、イコライザー機能が豊富なのはiPodの羨ましい所。
と言っても東芝のGIGABEATの方はHDが取り外しできるし、
音楽データ以外も使えるから、
ノートパソコンの外付けHD君にも使えるってのが売りなんだけどね。
当分、これで遊べるなぁ(^^)
*過去*うふふふふふっ♪
*過去*指が、腫れた。。。
昨日の出来事。
会社で、コピー用紙1箱(B4 2500枚入り)を倉庫からとろうとした時。
持ち上げようとして手が滑って、箱と棚板の間に指を挟んだ…
一瞬息が止まりそうになった位痛くて、
その後しばらく冷やしたんだけど。。。
今日は見事に腫れましたねぇ。
動かしても痛くないから骨は大丈夫だと思うけど、
触ると痛いんだよぉぉぉ(T_T)
昨夜湿布貼れば良かった・・・
なんだかこの日記、ケガ自慢になってるような気がするなぁ。。。(^^;)
*過去*初DVD!
昨夜、初DVD製作!
といっても、自分で編集した会社のプロモをとりこんで、
DVDオーサリングしただけなんだけど。
現在会社ではβcamを使用しているので、私の環境では無理。
ってことで、
βcam→miniDV→IEEE1394経由でキャプチャ→MPEGエンコード→オーサリング→書き出し
と言う、えらくめんどくさい手順になってしまった(^^;)
しかも、なーぜかうちのメディアプレイヤーではmpegの再生ができない。
(おそらく何かがぶつかってるんだと思うけど、よーわからん)
エンコードしたものを確認できないままにDVDにするのはちょっとどきどきしたけど。。。
無事にDVD製作完了!
あとは、普通のDVDプレイヤーで見れるか検証して…っと。
え? なんで仕事のプロモなんかをDVDに焼いたかって?
そらもう、転○のときの提出資料ですよ(爆)
この手の仕事って、絶対自分でやった作品の類の提出求められるもんね。
いつになるかはさておきとして、今から準備しておくのさっ(^^)
・・・おかしい、最初は「DVDできたーっばんざーいっ」て話だったはずなのに、
なんだか妙に現実的な話になってしまった・・・(^^;)