ドコモのワンセグ、新機種は解約したら視聴不可?

Vodafoneとauのワンセグ端末は、解約するとワンセグ見られなくなりますが、
ドコモのP901iTVは現時点で解約→ワンセグ&デジカメ端末として使用可能です。
が、この先ドコモが投入するワンセグの新機種でも、
解約後の視聴を出来なくする考えがある、と言う報道が一部新聞などでありました。

 NTTドコモは、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」を視聴できる携帯電話で、通話契約を解約するとワンセグを見ることができなくなる新機種の端末を来春発売する。

ワンセグ目当ての新規購入即解約に対する対策なんだけど、他キャリアに比べると後手後手ですな(^^;)
ドコモはこーゆーところがアホというか甘いと言うか…

続きを読む

「ググる」が使用禁止?

とりあえずまだ英語圏での話ですが。
Googleで何かを調べることを、やっぱり英語でもgoogleで動詞として使用しているそうで、
コレに対してGoogleが難色を示してるんだとか。

Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。
 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。

これってブランドを傷つけることになるのかなぁ?
逆に社名が英単語として普通に受け入れられてるわけだからすごいことだと思うんだけど。
だってヤフーやMSNで検索する場合にこういう言い回しって無いわけだしね。
Googleの関係者は、google=インターネットで検索する、と言う意味として使用されて、
ヤフーやMSNで検索する事も一緒くたにされちゃうとGoogleの商標が…ってことみたいなんだけど。
その危惧はわからなくもないけど、
google(ぐぐる)=インターネットでGoogleを使用して検索することなんだから、
ありえないような気がするけど。
そーすっと、日本語の「ググる」もそのうち使えなくなるんでしょうかね。
めんどくさいなぁ。
CNETにも書いてあったけど、
辞書とかに記載する際にきちんと語源が明確になってさえいればいいんじゃないの?
どーにもフトコロが狭いっつーかなんつーか…
なんか昔ドコモがフルブラウザを商標登録しようとした時と同じような匂いを感じますです。
特にこっちの場合はユーザーの中から派生した用語なんだし、もすこし寛容になって欲しいっす。

アサヒビールのキャンペーンで腕時計型PHSが当たる

WRISTOMOよりもさらに腕時計っぽいワンセグPHS端末が、
アサヒビールのキャンペーンで当たるそうです。

アサヒビールは、9月開始のプレゼントキャンペーン「うまい!を選ぼうキャンペーン 2006 うまい!旬感プレゼント!」において、ワンセグ放送に対応した腕時計型PHS端末「スーパーワンセグ TV Watch」をプレゼントする。
 同端末は、ワンセグ放送が閲覧できるW-SIM対応の腕時計型PHS端末。キャンペーンのためにアサヒビールが企画・開発したワンセグ端末で、開発メーカーについてウィルコムでは「厳密に言うと今の段階では決定していない」としている。

わざわざこのために企画・開発したらしいです。
でも、開発メーカーはまだ決定して無いんだってー。
スペック等については、こちらの記事をご参照あれ。

アサヒビールのキャンペーン賞品として発表されるやいなや、注目を集めているW-SIM対応のワンセグ腕時計「スーパーワンセグTV Watch」。詳細は未だ公表されていない段階だが、アサヒビールの企画担当者に話を聞く機会を得た。注目端末の片鱗をお伝えしよう。

スペック見るとかなり魅力的な端末(この形でテレビ電話ができればオイラ的には完璧w)なので
ウィルコムユーザーの方も、そうでない方も、応募してみるのも一興かと思います。
しかーし、一般販売の予定がないのがひっじょーに残念。
個人的には同じウィルコム端末ならZERO3[es]よりもこっちの方が欲しいのにな〜。
でもアサヒビール嫌いだから応募できないし…(T_T)
ドコモさん、どーしてこーゆーお遊び端末出してくれないのかなぁ〜。
しくしく。

サイトスニーカー・ibis browser、立て続けにバージョンアップ

jigが高機能jigletを作るのに一生懸命になってる間に、
今月に入って、サイトスニーカー・ibis browserが立て続けにバージョンアップ。
ちょうど去年の今頃ってフルブラアプリが立て続けにリリースされた時期だし、
予想できた流れではありますが。

続きを読む

ナンバーポータビリティの正式開始日は10月24日

先日NHKでフライング発表があったナンバーポータビリティの開始日。
本日、3キャリア合同で正式発表です。

8月9日、NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3社は、10月24日より番号ポータビリティ制度を開始すると発表した。
 番号ポータビリティ(MNP:Mobile Number Portability)は、携帯加入者が別のキャリアに契約を切り替えても、電話番号をそのまま引き継げる制度。ただしキャリアを切り替えた場合、メールアドレスを引き継ぐことはできない。

これ、PHSは対象外なのよね…
W-ZERO3[es]欲しいのにな〜。。。

続きを読む

ナンバーポータビリティ、10月24日から・・・か?

NHK報道が出た模様。

番号ポータビリティ開始、10月24日から──NHK報道
携帯3社が、10月24日より番号ポータビリティを開始するとNHKが報じた。

若干NHKのフライングらしく、各社広報のコメントは
「まだ今日の時点ではこの報道の真偽について何もいえない。9日に三社合同である発表を行う」
だそうです。
NHKもどうせなら正式発表が出てからにすればいいのにね(^^;)
このニュースソースはどこなんだろう?

jig.jp、jigletでマルチリモコン提供開始

どこまで行くのかjigブラウザ(笑)
今度はリモコン機能がつきました。

ITmedia D モバイル:携帯でテレビやエアコンを操作できる「jigマルチリモコン」

jig.jpは7月26日、同社の携帯電話向けフルブラウザ「jigブラウザ」と組み合わせることで、携帯端末を家電製品やAV機器のリモコンにする「jigマルチリモコン」の提供を開始した。

携帯電話の標準アプリでテレビとDVD、VHSが扱えるGガイドリモコンは入ってますが、
なんとjigマルチリモコンは、エアコンやPS2なんかも操作できちゃう、
その名の通りとってもマルチなリモコンなのです。
 #ただし、jigletなので、jigブラウザの有料版を契約している人じゃないと使用できません。

続きを読む

「mixi疲れ」って(^^;)

今日はITmediaから(笑)
mixiでのコミュニケーションに疲れてやめてく人の症状のことを言うらしいっす。

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう——「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。
 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。

…ざっと記事をよんでみたんだけど、「mixi中毒」っちゅーものもあるらしいね。

続きを読む

ついにアンドロイドが…

毎度おなじみImpress Watchより。

Robot Watch:7月20日、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)知能ロボティクス研究所は、人間の持つ「存在感」の本質を理解して工学的に応用することを目的として、遠隔操作機能を有する実在人間型ロボットのプロトタイプ「ジェミノイド(Geminoid)」を開発したと発表した。

画像見たけど、どーも気持ち悪い(笑)
そっくりはそっくりなんだけど、表情に乏しいからデスマスクみたいでさ(^^;)
それでも目とか口が小刻みに動いてるから余計に微妙(^^;)
 #表情はもっと豊かにして欲しいところだ
まあ、アンドロイドと言ってもAIがまだあんまり賢くないので、
残念ながら自律タイプではありません。
しゃべったりするのは遠隔操作です。
 #これでお馬鹿な自律AI搭載だとそーとー気持ち悪い(^^;)
 #でも留守番位は出来そうだけど(笑)
動きも指先とか顔位で全身動けるわけではないらしい。
でも、これの研究と二足歩行ロボットの研究がかみ合ったら、
本当に某カーラ君の某作品の超A級アンドロイドみたいなのが本当にできるかもしんないね。
ただ、SFの世界がどんどん現実になってって
夢物語じゃなくなってるのは、嬉しいような寂しいような…

クレジットカードなしでもモバイルSuicaが使え…

るっていうニュースがあったけど、実際はびみょー、、、

東日本旅客鉄道(JR東日本)は7月13日、クレジットカードがなくても利用できる「EASYモバイルSuica会員」サービスを発表した。また、モバイルバンキングを利用して銀行口座からオンラインチャージが行える仕組みも開始する。いずれも10月から。

電子マネー機能及び通常のSuica(定期券じゃなく)としてだけなら、
クレカなしでもモバイルSuicaが使えるようになるんだって。
ただ、定期券利用やグリーン券購入をしたい場合は、相変わらずびゅうカードがないとだめらしい。
私は後者として使用したいので、やっぱりびゅうカードがないとダメ…

続きを読む