自作マシンのお話(その2)

詳細マシン構成は以下の通りです。
尚、時々パーツは買い換えてますので、この表はマシン作成当初のそのままではありません(^^;)

CPU Intel Pentium4 1.8AGHz(Northwood)
マザーボード Intel D845BGL(チップセットi845D)
メモリ (バルク) DDR SDRAM 512MB×2
グラフィックボード ASK RV2SL-TV-64ARD(RADEON 7500)
サウンドボード ・・・ オンボードサウンド。

予定はCREATIVEのAudigyなんだけど未だに買えてません。。。

ハードディスク
(システム領域)
Seagate
Maxtor
ST3120026A  120GB
6L080P0 80GB
ハードディスク
(データ領域)
Seagate
Maxtor
ST3120026A  120GB
6L120P0 120GB
DVD+-RWドライブ BAFFALO
DVM-H44FB
 (ファーム1.10)
DVD-RAM/Rドライブ PIXELA PIX-DVRR/AT1 (DVD-RAM殻付対応)
ビデオキャプチャ IO-DATA GV-BCTV5/PCI テレビが見れます(笑))
USB2.0&IEEE1394 BAFFALO
IFC-PCI7U2
ケース ツクモ AL201/420U
アルミミドルタワー。ミドルタワーといいつつ、かなりでかい。420W電源と冷却ファン沢山。静音設計とか言ってるくせに結構ファンの音うるさい…
モニタ イイヤマ AX3817UT
OS Microsoft Windows XP Professional(OEM) SP2適用済み
その他   キーボード、FAXモデム、FDD、スピーカーなど

(この辺は安物。でも、キーボードは安くてもタッチがいいので◎。スピーカーは現品処分の499円だった(爆))


ちなみに、お亡くなりになったはずのVAIO君ですが、修理に出して現在見事復活を遂げております。
しかし、メインマシンの座は既に奪われているので、
今後はカーナビ(SONYのナビソフト「Navin’You」とGPSアンテナ持ってるし)として活躍してくれることでしょお(爆)

その後、VAIO君は2003年夏に購入したインターリンク君にカーナビの座まで奪われました。
現在はタンスのコヤシです・・・

自作マシンのお話(その1)

ちょっと昔のお話です。
それまで使ってたVAIOが古くなってきてたので、
「次は自作で…」とは思ってたんですね。
で、パーツ構成なんかは一通り決めておいて、
いろんな理由(特にフトコロ(^^;))で延び延びになっていたという・・・
 
そして…2002年2月2日、運命の日…
なんと、VAIOの電源が入らなくなってしまったのです。
さぁ困った。困った。困った。
修理に出せばいいのでしょうが、
なんせパソコン依存症の私としては、
一日でもパソコンのない環境には耐えられません。
特に修理なんていつ戻ってくるかわからないわけですし。
で、ここで閃いたのが…
「そうだ、アキバへ行ってパーツ買ってきて作っちまえ」
だったんですね。
 #今は安いマシンが山ほどあるけど、当時は自作の方が安くなる「筈」だった
で、そのまま車運転して一路アキバへ。
パーツ構成は元々ネットショップ見て決めといたのを、
お店で事前にチェックしてもらってあったので、
購入そのものは割とスムーズに終わりました。
(ツクモex.のおねーさんは親切だったよー。自作初心者にもおすすめ☆)
んでもって、家に持って帰って…また運び込むのが大変(^^;)
なんせパーツは全部箱に入ってる上に、ディスプレイがあって、
さらにPCケースがまたデカイ。。。
全部運び込んで、開梱して、
会社の後輩に借りた自作本を読みながら組み立てて…
夜の9時半頃から開梱始めて、
組み立て終わったのは朝の5時(^^;)
それでも、自分でパーツ選んで、一生懸命組み立てて
マシンが動いたときのあの感動!
とてもとても一言では言い尽くせませぬ。
実際、しばらくその達成感に酔っ払ってたくらいだし。
(いや、こんなページ作るくらいだからまだ酔ってるか(^^;))
きっと、VAIOが壊れたのは、
「新しいマシンを作れ」
という、カミサマのオボシメシだったのでせう・・・
(遠い目)
さて、ここまで読み終わった、気の長いあなた(^^;)
大騒ぎして作った自作マシンの構成はこちらです。

つっかれたー。。。

今日は業者さんとウチの支店回り。
横浜→渋谷→池袋→飯田橋→水道橋。
さすがにくたびれた・・・
ただ、朝だけ湘南新宿ラインのグリーン車を使うと言う贅沢をしたけど(笑)
ラッシュ時に30分立ちっぱなしで横浜まで行くなら、自腹切ってグリーン乗った方がいいや。
ロマンスカー通勤してる人の気持ちがちょっぴりわかったかも(笑)
んで、直帰したかったけど中野戻って仕事してから歓迎会。
 #一人他部署から移動してきた
ただ、飲み屋さんがホッピーメインのお店で…
私は焼酎嫌いだからビール頼んだら、これまた大っ嫌いなスーパードライで…
結局ビール飲んだ後はウーロン茶しか飲めませんでした。
そこのお店、食べ物はそれなりに美味しいお店なのにお酒が×なので、
今後は私はパスかなぁ。
安いからウチの部署の男衆は気に入ってるらしいけど・・・
基本的にウチの部署の人間とは食い物と酒の好みが合わないから、
部署の飲み会って辛いのよね(涙)
 #こうして酒が飲めなくなって行くのかもしれん・・・
何にせよ、今日はほとんどノンストップ(水道橋行く前にちょっと休憩しただけ)で歩き回ったので、めっさくたびれました。
寝ます。
おやすみなさーい(-_-)zzz

「楽しい給料日」の筈が。。。

本日お給料日。
夜中にネットバンキングでチェックしちゃってるので金額はわかってるんですけどね(^^;)
明細見たらちょっとショックな事が。

深夜残業:0

ゼロですと?

先月私は神戸でオールやってるのに、

ゼロですと??

確かに、女子社員がオールやると人事から怒られるので、
適当に出勤表ごまかして、深夜残業は2.5時間に減らしはしたけど、

何故、ゼロ???

・・・・・・・・・・・・・

どういうこってぇぇぇい!!!!(怒)

続きを読む

打ち合わせだらけの一日

午前中。
朝の軽い部署内の連絡会のはずが、
なぜか午前中一杯かかる重い話に(溜息)
午後。
16時から重たい打ち合わせなので、その前に自分の仕事…と思ったら、
その打ち合わせの主役がやってきて、なぜかその場で軽い論点出し。
2時間くらい。
16時。
今日のメイン打ち合わせ1時間。そのまま連続で業者と打ち合わせが1時間。
これで18時…
その後、結局資料作ったりなんだかんだで、自分の仕事がロクにできず(涙)
しかもこの重たい打ち合わせの中身が多分私に降ってくるのは間違いなし…
うわーん、もう設備周りの仕事引退したいよぉぉぉぉ(T_T)

初ゴールド免許(笑)

ちゅーことで、書き換えに行ってきました。
警察で済まそうかとも思ったんだけど、
せっかくナビを装備したので免許センターまではるばると往復90キロの道のりを(笑)
その辺はあとでナビのレビューその2を書くつもりなのでおいといて、
初のゴールド免許だ、嬉しいな♪
毎度おなじみの講習も30分でビデオ見るだけですんだし。
逆に昼寝時間が短くなったのが残念なくらい(お
ということで、おいらのゴールド免許です。
menkyo.jpg

明日は休み

今月公休2.5日未消化なので、明日は代休。
免許の書き換え行ってきます。
センターに行こうか警察署に行こうか・・・
うーん、迷う。
せっかくだから、ナビ活用するためにセンターに行ってこようかなー。
仕事の事なんか書きたくもないわ。
やな話降ってきそうだし。
明日休みだからもう少し仕事してくかな。

うっとこの商店街って一体…

本日お仕事。
午前の部と午後の部があって。
つい今しがた午前の部が終了して一旦帰宅。

したら、駅前商店街にアナウンスが流れてたですよ。
「○○なら△△屋をどうぞ」みたいなやつ。
それはまぁ、商店街ならよくある事なのでいいんだけど、
そのバックに流れてた音楽が…

タイムボカンシリーズ

だったりして(@_@)

私が駅について商店街入った時には「それゆけガイコッツ」がかかって。
それが終わったから「さすがに次はマトモな曲だよなぁ?」と思ったら、
今度は「ヤッターワンのテーマ」が(笑)

どうもタイムボカンシリーズのテーマソング集をそのまま流してた模様。
いつもだと「カタリ・カタリ」とかカンツォーネのインストを流してるのに…
今日は何か変だぞ、H駅前商店街。。。

一体誰の趣味だったんだろ?