*過去*歩きながら

ちょいと続けて書いちゃえ。
私は活字中毒だ。
ゆえに、何をするにも手近に本がないと落ち着かない。
・電車の中
・ご飯どき
・お風呂
・歩いてるとき
・運転中(をい)
このうち、上3つはまあ、ありがちだよね。
でもって、一番下は言語道断なんだと思うけど(あ、でも信号待ちの時だけよ?)。
下から二番目は。。。変だって言われる(>_<)
歩きながら本読むのはそんなに変なんだろうか…?
でもさ、でもさ、読んでる本、読み直しだとしたって(新刊だったらなおさら)、
続き気になったりしない?
極力読めるときに読んでおきたいと思わない?
まあ、確かに危ないかもしんないけどさ・・・
比較的顔から離して読めば、十分周りの景色だって見えるんだから、
別に人にぶつかったりしないと思うんだけど。
どーにもこーにも不思議がられてしまうのである。
いーじゃないか、人にめーわくかけてないんだから。。。

*過去*メガネ忘れた

金曜日のお話。
寝坊して、あわてて会社行って、間に合ったんだけど・・・メガネ忘れた(>_<)
なんでかってーと。
まず私は家用と会社用の2本メガネがある。
で会社用は普段持ち歩いてて、電車に乗る時は混雑してて当たって痛いからメガネ外してケースにしまうのさ。
でもって、そのままカバンに入れといて、家では家用のメガネを使うんだ。
なのに、この時はたまたまメガネかけて家に帰っちゃって。
そのまま寝て、会社用メガネをケースにしまうの忘れて。
そのまま会社に行って・・・・・・もう結果はわかりますね? 
カバンの中には中身の無いメガネケースがひっそりと・・・
おかげで会社で仕事にならない事ならない事。
私は近視と乱視で、どっちかっつーと乱視の方がひどいので、
 #間違いなく歩きながら&電車の中で本を読むせいだ(^^;)
見えなくは無いんだけど物がブレて見えてね。
PCのモニター見ててもえらく辛いんよ。
もー、どーしてくれようって感じ。
資料まとめる仕事が少なくてよかった・・・
眼精疲労で頭痛起こさなかったのが幸い。
コンタクト欲しいな・・・

*過去*頭ぶつけた(>_<)

今日はお仕事。
ちょびっと休憩するのに、本読みながら(私の癖)外出てったんだけどさ。
入り口のとこ、シャッターが私の身長よりちょっと低いくらいまでしか開いてなかったのさ。
出てく時はちゃんと気が付いて頭下げてシャッターくぐったんだよ。
でね、戻る時に・・・すっかり忘れてて本読みながら歩いててさ。
ガッツーン!
おもいっきしぶつけちった(T_T)
生え際より上のほうだったから、髪の毛で多少クッションになって、
別に頭皮が切れて血が出たり、とかいったことは無かったんだけど、
もー、涙出るほど痛かったね。
こーゆーことがあるから、母上なんぞは本読みながら歩くのやめろって言うんだけど…
活字中毒のせいで、一人で外歩いてる時って、
何かしら読んでないと落ち着かないんだもん。。。。。
ちなみに、頭ぶつけた時に読んでたのは、「ぼくたま」の文庫8巻でした。
久々の読み直しだったから、余計に集中して周りが見えてなかったとも言う・・・

*過去* 調律師への道⑧

えー、久々の不定期連載『調律師への道』です(^^;)
ここんとこスランプ状態で、全然書けませんでしたが…
昨日、久々に平均律、すんなりいきました!
先生もこれでいーんだ、とOKまーく。
「妥協も大事」なんだそーで。
「細かい事気にしちゃいけないって事ですよねー」って言ったら、
「なんだ、わかってるんじゃない」だと。
そりゃさー、頭じゃわかってんだよ、頭じゃ。
だけど、気になりだしたらとまんないってことあるじゃんか。。。
そんなこんなで、平均律はどーにかこーにか綺麗におさまって。
でもって、残り時間は高音部オクターブやったんだけど、
今度はこっちが聞こえない(爆)
あっちができたらこっちができず・・・
もしかして、私は思いっきり不器用なのかもしれん。。。
あうーあうー(^^;)

*過去*名刺

昨日ハンドルの話書いててでふと思ったんだけど、結構困るのが名刺。
会社名刺ってプライベートで渡したくないじゃん?
名刺に書いてあるメアドは仕事用だし、ケータイの番号とか個人メアドいちいち書くのめんどくさいし。
それに、いつ転職するかもしれないし(をい)
でも、手書き名刺つくるのもやだし。。。
それに…某楽園のオフ会とかやる時用に、スタッフ用の楽園名刺を作ろう、って話もちょっと前にあったし。
ってことで、昨日ちょっと出かけたついでに名刺用紙買ってきて、
個人名刺作っちまいました。

続きを読む

*過去*ハンドルのお話

そういえば・・・一番良く聞かれるんだよね、このハンドルの由来。
そもそもは、高校のころ、友達と某TRPGをやろうってことになった時に決めたキャラ名。
戦士がやりたくてしょーがなくて、でも女キャラで、
戦士系の名前が思いつかなくて・・・
ブリュンヒルデ(ワルキューレだな)とか色々考えたんだけど、
それはそれで立派過ぎるしね(笑)

続きを読む

*過去*今度はロード・オブ・ザ・リングのDVD

昨日、はりぽたのDVD見て、ハリポタの日本語吹き替え版の子役のへたくそさに大笑いして、
「そう言えばロード・オブ・ザ・リング(長いので以下LOTR)のDVD、日本語吹き替えを見てないな〜」と思って、ふとDVD鑑賞。
やっぱし、LOTRはいいです。最高です。
たとえそんなにたくさん賞取れて無くても、
ロングランヒットになって無くても、いいものはいいです。
ファンタジーって言うだけで敬遠する人がいるから(少なくともうちの部署の連中は全員そうだ・・・(>_<))、
興行成績1位をキープするのは難しいかもしれない。
でも、画像はきれいだし、ストーリーしっかりしてるし、
特撮すごいし、小道具関係は全部手作りだし。
なんと、武器や甲冑類も全部鍛冶屋さんが打ち出したんだって。甲冑と剣、1セット欲しい。。。特に剣はグラムドリングかアンドゥリル(激違)
指輪物語、読んだ事ある人だったら(読んで無くてもだけど)是非是非見て欲しい映画です。
トールキンのながーいながーい説明的な文章(疲れてるときはあれが苦痛なんだ(^^;))のすべてのエピソードを映画化するなんてできない。
だから、極力本筋(要するに指輪を捨てるための攻防だよね)に深くかかわる部分だけを抜き取って・・・
でも、それだけじゃ薄っぺらくなるから、ちゃんと肉付けして、削ったエピソードもなんとなーくわかるようにして・・・
「指輪」ファンが作った映画だけの事はあると思うよね。

続きを読む

*過去*はりぽたDVD

「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のDVDが昨日ソフマップから届いていたので、早速見た。
なんせ、はりぽたは映画館で見てないんだよね(^^;)
どーも映画館はおこちゃまが一杯いそうで、
公開中に映画館に足を運ぶ気になれないもんだから。
ストーリーは・・・結構大胆にエピソード省略してるけど、大筋原作どおり。
ただ・・・(ここからは見てない人・読んでない人にはわからんネタ)
ラストの「屋敷しもべ妖精」(これって・・・いわゆるブラウニーの事だと私は思うんだが)のドビーを解放するシーン、
靴下と本が、逆じゃん!
原作→靴下の中に本を入れて渡す
映画→本の中に靴下を入れて渡す
まあ、確かに映画の方が自然だね。
原作のほうはちょっと無理が・・・(^^;)
んで、特撮の質は前作より上がってんじゃないだろーか。
なんせ、前作はトロルとハリーが戦うシーン、
一部もろにハリーが人形だってわかったもんな・・・
今回はその手のアクションシーンは基本的に人形っぽい部分、前作ほど目立たなかったし(それでも若干あったんだけど(^^;))
うん、まあ良いデキでしょう(えらそう)。
ただ、ダンブルドア校長役の俳優さん死んじゃったらしいし、
ハリー役のダニエル・ラドクリフは3作目までで降板するってウワサだし・・・
どーせ1年一作だし、ハリーは毎年トシとってるんだからそのままでもいいのにね。。。
しかし…全然関係ないんだが、
ロード・オブ・ザ・リング「二つの塔」DVD早く出てくんないかなぁぁぁぁぁぁ(熱望)
多分、去年の感じからすると10月になるってのはほぼ確定だろうけど・・・(>_<)

*過去*玉砕してきました(爆)

えー、実は今日、ノリと勢いの例の面接だったんですが・・・玉砕です(爆)
そもそも営業アシスタントで応募したのに、
募集内容見てるうちに
「おっ、サポートエンジニアなんかあるじゃん♪ こっちのがいいな♪」
とか言って、PC系のスキルをガンガン書いちゃったのが原因(^^;)
で、最初は営業アシスタントの担当の人と面接。
でも、私の職務経歴書と履歴書見てるうちに、
「実は技術系のほうやりたいでしょ?」
とか言われて、つい
「はい♪」
とか答えちゃったもんだから・・・面接官交代。
でも、そっち系の担当の人がいなかったもんだから、
別の人が来て話してるうちにそっち系の担当の人が帰ってきて…
おかげで面接官がかわるがわる3人も。。。
そして同じことを3人に・・・疲れた。。。

続きを読む