昨夜、ちょっと私のオオボケのせいで、某楽園運営スタッフ(以下D君)の一人に電話したときの事。
なんかでHPの話になって。
D君のHPはプロバイダのHPスペースそのまんま使ってるんだよね。
狐の足跡にはリンク張ってないんだけど・・・(てか張り忘れてそのままになっとる(^^;))
ただ、今後色々あるから、D君は自分でドメインを取ることを考えていたみたいなんだけど、
お○前.comだとドメイン取得料金やサーバー料金が高いから、
二の足を踏んでいたんだそーで。
だもんで、親切な(笑)ワタクシメとしては、
自分のドメインを取った1-man.netをご紹介してあげたわけだ。
「ここ安いよー、お得だよー」って。
電話越しにそこのサイトのURL教えて、
「ほれほれ、安いでしょ」って。
カテゴリー: ブログ前の日記
*過去*調律師への道⑦
不定期連載調律師への道第7弾。
現在、スランプ中。
平均律、なんとなくは合わせられるんだけど、
微妙なところで気持ち悪いから悩み始めちゃってキリが無い。。。(>_<)
先生には「悩んじゃダメだよ」と言われちゃいるんだけど、
一回気になりだすとだめなんだよねぇ。
ほんと、ごくごく微妙な部分なんだけど、どうしても音の響きが気に入らなくて、
何度も何度もやり直して、時間ばっかしかかっちゃって・・・
時間かかって焦るから余計に聞こえなくっておたおたして・・・
見かねた先生が直してくれちゃう、っていう悪循環にはまっております。
落ち着いて、もーいっぺんやり直せばいいんだってのはわかってるんだけどなぁ。
途中の濁った音にとらわれちゃって、なんか悩んじゃう。
#実は先生が直してくれたところも、微妙に気に入らなかったりして(^^;)
#もう、これは感性の部分だから仕方ないらしいんだけどね。。。
それにしても、中途半端に耳がいいのも考え物だぁ(>_<)
はぁ〜(溜息)
*過去*ノリと勢い
*過去*ちびっと更新
*過去*久々更新
トップページにも書いたけど、MIDIデータをMP3に変更。
本当はサウンドボード買ってからにしようかと思ったんだけど、
ライン入力から録音しちゃった(^^;)
こっちだと買うのケーブルだけですむから、コスト安いんだもん(^^;)
まあ、バイオのデータを立ち上げたりなんだかんだするのがめんどっちくて、
ポータブルのシーケンサーの方のデータ使ってるから、
一部ピアノソロが無くなったりしてるけど・・・
楽器の音が全部ピアノになってて何がなんだかわかんない、変な曲で聞こえるよりはいっかなーと思われ。
実は新曲2曲録音してあるけど、歌詞がなくてアレンジ途中だから・・・
公開しようかどうしようか検討中。。。
*過去*お、おわった・・・
*過去*調律師への道⑥
不定期連載調律師への道第6弾。
でも、昨日は調律師への道というよりもメンテナンス講座だったような・・・(^^;)
それというのも、ハンマー(ピアノの弦を叩くとこ)がずれててちゃんと3本の弦がならなくてね。
ユニゾンやろうとした時に音が聞けなかったんだ。
で、先生に言いに行ったら、臨時メンテナンス講座が始まっちゃって(笑)
おかしかったのは2箇所で、1箇所はすぐ直ったんだけど、2箇所目にてこずっちゃった。
ハンマーをはずして、先生が最初におかしいって言ってた場所は直したんだけど、ぜんぜん症状が改善されない。
なんでかなーってじーっとはずしたハンマーを見てて…
「先生、これ、ハンマー自体の軸がゆるんでませんかー?」
って言ったらこれがビンゴ!
これまた直し方の説明付で先生が直してくれた。。。
おかげで、実際調律できた時間が1時間(^^;)
面白かったからいいんだけど、先週がボロボロだったから、
もう少しちゃんと調律したかったなぁ・・・
*過去*あーばいと(ドイツ語風に)
ちょっと前、久々に大学のゼミ担の先生のとこに遊びにいった。
先生のパソコンがインターネット見れて、
たまたまなんかを検索するって話になった時。
先生が検索項目打ち込もうとしてるんだけど・・・遅いんだ、タイピングが(^^;)
でもって、見ててまだるっこしいから横から手を出しちゃったら「速い」だと。
自分で言うのもなんだけど、結構タイピングは速いけどね。
#だって先生のタイピング、雨だれなんだもん(^^;)
そりゃまぁ、会社では当たり前の様にパソコン使ってるし、
自宅じゃHPつくったり、ネトゲやってたり、
大昔のニフ時代は愚者の楽園のチャット大会なんかも月一でやってた(テレホ時代・・・懐かしい(笑))から、
これでタイピング遅いって方がおかしいんじゃないかとは思う。
更に調子に乗って「原稿打ちあったらやりますよー、バイト代もらえれば」なんて言っちゃったりして。
んで、お仕事もらいました。
*過去*エルフ名とホビット名
気が向いたので本日2本目。
UOの某情報サイトBBSで見っけた記事。
このリンクに行くと、自分の名前をエルフ名に変換してくれるです。
The Elvish Name Generator
ちなみに、このリンク先の下の方をよく見ると、
ホビット名に変換してくれるリンクもあります。
ちなみに、私のエルフ名とホビット名は以下の通り
本名で変換したもの
エルフ名
Isilindil Calmcacil
イシリンディル・カルムカシル・・・かな?
ホビット名
Honeysuckle Danderfluff of Willowbottom
柳下のハネーサックル・ダンデルフラッフとでもいうのでしょうかね?
ハンドル(よーするにIrana Til Arkです)
エルフ名
Aredhel Culnámo
アレドヘル・カルナーモ
ホビット名
Belladonna Proudfoot
ベラドンナ・プラウドフット
エルフ名は本名から出した方が、
ホビット名はハンドル名で出した方が好きです(^^)
面白いので、お試しあれ。
*過去*ジサマ好き!?
最近、元気なジサマが好きです。
といっても、映画・テレビの話ですが・・・
「水戸黄門」はしっかりビデオにとってるし、
「指輪物語」(最近は映画のおかげで「ロード・オブ・ザ・リング」の方が通りがいいかな?)は、
ガン爺(ガンダルフです(^^;))がお気に入りだし・・・
しかし、水戸黄門は、里見浩太郎になってから、俄然強くなりましたね。
ともすると、スケさん、カクさんよりも強く見えてしまうという(爆)
歴代ご老公達(東野英次郎、西村晃、佐野浅夫…石坂浩二は嫌いだから見てなかった)も、
いつもの8時40分からのアクションシーンでは、要所要所で自己防衛のためになぎ払ってたけど。
しかし、里見浩太郎のご老公は本人自ら黒幕に杖突きつけて睨みつける・・・・・・
なかなかカッチョいいです(大爆)
もはや「水戸黄門」は長七郎ジサマばーじょんではないでしょうか(^^;)